仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




近所でも田植えの準備が始まりました。




(Nikon D200 Tamron 28-300mm F/3.5-6.3 D : f=100mm F5.3 1/640sec ISO100 RAW)

乾いた田んぼにトラクターが入り、その後に水を張った田んぼが早苗を待っています。ツバメもキチキチと鳴きながら打ち返された田んぼの上を飛んでいます。
夕方、トラクターを入れるために畦に敷いていた梯子が水面に映り、大きな矢印を作っていました。


(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F2.8 1/125sec -0.3EV ISO100 RAW)


(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F4 1/400sec -0.3EV ISO100 RAW)

山々では山桜のピンク色に混じって、燃えるようなツツジの赤色も見えるようになりました。
リュックを背負ったハイキングやウォーキングの人も多くなりましたが、今日は大きなツツジの枝を手折った人を見ました。


(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F6.5 1/640sec ISO100 RAW)


(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F2.8 1/750sec -0.3EV ISO100 RAW)

家に取って帰って活けるのでしょうが、1m近くもある大枝を担いで持って帰っているのには驚きでした。春の花を愛でるのであれば枝を折るなどはもってのほか、そこにあるがままの姿を見てこそではないでしょうか。


(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F3.8 1/3000sec ISO100 RAW)


(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F4.5 1/640sec ISO100 RAW)

持ち帰って家族の方に見せたり、自分で楽しむのかも知れませんが、自然の木々は取らないで、写真に撮るだけにして欲しいものです。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

タイムデザイナー


コメント ( 2 ) | Trackback ( )