高速道路の無料化実験が明日で終わります。
高知自動車道では、高知ICから須崎東IC間が無料化され、私の住んでいる土佐市も土佐ICがその間に含まれており、高知や須崎に行くときには利用させてもらいました。

その後、最近になって須崎東ICから土佐久礼まで自動車道が延伸され、春の大型連休では大いに賑わったようです。しかし、無料ということで並行する国道56号は交通量がほぼ半分になり、ガソリンスタンドや商店などでは客足が減ったそうです。

また、タダだから使ってみようと言うことで、これまで高速道を利用しなかった車もずいぶんと乗り入れたようで、暗黙の了解(?)である制限速度+αで走ることをせず、制限速度ぎりぎり、もしくはそれ以下で走る車もおり、後ろに延々と引き連れていることも度々でした。
逆に、前の車が遅いからと一般道のように車間を詰め、迫るように走る車もおり、片側一車線の自動車道ならではの危険も散見されました。

それも明日までで解消されるのでしょうか。有料になっても、それに見合う時間短縮、安全走行が確保されるのであれば通行量は変わらないかもしれません。
運転免許を取るとき、更新の時などに高速道路での運転マナーを習うはずですが、いまいちど安全運転を第一に高速道路を使って欲しいものです。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

** にほんブログ村 **


高知自動車道では、高知ICから須崎東IC間が無料化され、私の住んでいる土佐市も土佐ICがその間に含まれており、高知や須崎に行くときには利用させてもらいました。

その後、最近になって須崎東ICから土佐久礼まで自動車道が延伸され、春の大型連休では大いに賑わったようです。しかし、無料ということで並行する国道56号は交通量がほぼ半分になり、ガソリンスタンドや商店などでは客足が減ったそうです。

また、タダだから使ってみようと言うことで、これまで高速道を利用しなかった車もずいぶんと乗り入れたようで、暗黙の了解(?)である制限速度+αで走ることをせず、制限速度ぎりぎり、もしくはそれ以下で走る車もおり、後ろに延々と引き連れていることも度々でした。
逆に、前の車が遅いからと一般道のように車間を詰め、迫るように走る車もおり、片側一車線の自動車道ならではの危険も散見されました。

それも明日までで解消されるのでしょうか。有料になっても、それに見合う時間短縮、安全走行が確保されるのであれば通行量は変わらないかもしれません。
運転免許を取るとき、更新の時などに高速道路での運転マナーを習うはずですが、いまいちど安全運転を第一に高速道路を使って欲しいものです。


** にほんブログ村 **

![]() |
AKBがいっぱい ~ザ・ベスト・ミュージックビデオ~【初回仕様限定盤】(DVD) 新品価格 |
