6月も今日で終わり、暦の上では2011年も半分を過ぎましたが、その6月30日はハーフタイムデーというそうです。

ここ数日、厳しい暑さが続いています。すっきりとした青空ではありませんが、入道雲がモクモクと湧き上がり、夕方の空には遠雷も聞こえます。ニイニイゼミも鳴き始めました。まだ耳に付くと言うほどではありませんが、これからは日を追って賑やかになっていくことでしょう。

梅雨入りがずいぶんと早かった分、梅雨明けも早いのでは感じる昨今ですが、梅雨前線が存在している間はソウも行かないのでしょう。

それにしても、この急激な暑さと湿気は身体にこたえます。フクシマの影響から全国で節電の動きがありますが、無理をして体調を崩してはいけません。行水に団扇で過ごせた時代とは居住環境も大きく変わっており、エアコンが無ければ生きていけません。無駄は省かなければなりませんが、自分の身体は自分で守るということも大事です。
[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm, Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

** にほんブログ村 **




ここ数日、厳しい暑さが続いています。すっきりとした青空ではありませんが、入道雲がモクモクと湧き上がり、夕方の空には遠雷も聞こえます。ニイニイゼミも鳴き始めました。まだ耳に付くと言うほどではありませんが、これからは日を追って賑やかになっていくことでしょう。

梅雨入りがずいぶんと早かった分、梅雨明けも早いのでは感じる昨今ですが、梅雨前線が存在している間はソウも行かないのでしょう。

それにしても、この急激な暑さと湿気は身体にこたえます。フクシマの影響から全国で節電の動きがありますが、無理をして体調を崩してはいけません。行水に団扇で過ごせた時代とは居住環境も大きく変わっており、エアコンが無ければ生きていけません。無駄は省かなければなりませんが、自分の身体は自分で守るということも大事です。


** にほんブログ村 **

