8月中旬頃にNHKで、仁淀川に関する放映がありましたが見逃してしまいました。

予告編というのでしょうか、PR用の短いものだけ見ていましたので、これは絶対に見なければと思っていましたが、お盆などの関係ですっかり飛んでいってしまっていました。
その再放送「新日本風土記・仁淀川」が昨日あり、録画をしてやっと見ることができました。

また、仁淀川「知られざる青の世界」も10月10日に再放送されるとのこと。うれしい限りです。

さて今日は県展(写真部門)の作品搬入日で、かるぽーとまで行ってきました。写真部門は事前にペーパー審査があり、入選内定をいただいた作品だけ規定のサイズに引き延ばし、パネル張りして搬入します。
以前は全紙プリントをパネル張りにした物を3~5点搬入していましたので、それから考えるとずいぶんと楽になりました。

最終審査は後日、新聞紙上などで発表になりますが、10月7日から23日まで、かるぽーと(写真部門、他)および県立美術館で開催されますので是非、足をお運びください。
[Photo : Nikon D700 / SIGMA 12-24mm]

** にほんブログ村 **




予告編というのでしょうか、PR用の短いものだけ見ていましたので、これは絶対に見なければと思っていましたが、お盆などの関係ですっかり飛んでいってしまっていました。
その再放送「新日本風土記・仁淀川」が昨日あり、録画をしてやっと見ることができました。

また、仁淀川「知られざる青の世界」も10月10日に再放送されるとのこと。うれしい限りです。

さて今日は県展(写真部門)の作品搬入日で、かるぽーとまで行ってきました。写真部門は事前にペーパー審査があり、入選内定をいただいた作品だけ規定のサイズに引き延ばし、パネル張りして搬入します。
以前は全紙プリントをパネル張りにした物を3~5点搬入していましたので、それから考えるとずいぶんと楽になりました。

最終審査は後日、新聞紙上などで発表になりますが、10月7日から23日まで、かるぽーと(写真部門、他)および県立美術館で開催されますので是非、足をお運びください。


** にほんブログ村 **

