少しずつお遍路さんが増えてきました。
それに合わせるわけではありませんが、土佐文旦の美味しい時期にもなりました。

参道などには無人の販売所が設けられています。
贈答用などに出荷するものは外観がきれいで無いといけませんが、見栄えが悪くても中の味は一緒です。

昨年末に収穫して追熟させていた期間も過ぎ、ずいぶんと甘さも増してきたように思います。
皮が厚いので剥くのが大変ですが、土佐の味は格別です。是非、味わって下さい。

清滝寺の雪割り桜と、白い豊後梅が満開になりました。少し早くから咲き始めていた豊後梅はもう、散り始めています。強い風が吹くとあっという間に花吹雪になってしまいそうです。
[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

** にほんブログ村 **



それに合わせるわけではありませんが、土佐文旦の美味しい時期にもなりました。

参道などには無人の販売所が設けられています。
贈答用などに出荷するものは外観がきれいで無いといけませんが、見栄えが悪くても中の味は一緒です。

昨年末に収穫して追熟させていた期間も過ぎ、ずいぶんと甘さも増してきたように思います。
皮が厚いので剥くのが大変ですが、土佐の味は格別です。是非、味わって下さい。

清滝寺の雪割り桜と、白い豊後梅が満開になりました。少し早くから咲き始めていた豊後梅はもう、散り始めています。強い風が吹くとあっという間に花吹雪になってしまいそうです。


** にほんブログ村 **

