撮影目的以外でも、出かけるときはいつもミラーレスカメラ(ルミックスGX1)を持って行きます。
3月に入ってから写真を整理していると、撮影した日付が一日ずれていることに気がつきました。

よくよく見てみると年号が2012年となっており、2012年の閏年(2月29日)を経てきたため、3月1日が一日ずれたとわかりました。
このカメラは、これまで使っていたGF2を補完するかたちで年末に購入し、新年になってから使い始めました。
使い始めにカレンダー設定を行ったのですが、2013年としなければならないところをうっかり慣れ親しんだ2012年としてしまったようです。

2月までは1年違いですのでそのままにしておこうかと思ったのですが、後々のことを考えると混乱が生じることもあり正しい日付(年号)に直すことにしました。
最初はフリーソフトを使ってみたのですが、これが結構やっかいで、日にち(年月日)だけをなおしたつもりなのに、時刻が修正した時の時刻に変わってしまったりして焦りました。

そんななか、あまり使っていなかったアドビのライトルーム(Adobe Lightroom)に日にちデータ(メタデータ)を修正する機能があったのを思いだし、それを使いました。
しかし、最初にフリーソフトで間違って修正した写真については、一度全てを削除し、バックアップデータをコピーし、それを再修正しました。
フォルダー単位で修正ができましたので、あまり時間は掛からなかったものの、閏年による2012年2月29日が無ければ、日にちがずれているのに気づくのが更に遅れたかもしれません。
[Photo : D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

** にほんブログ村 **



3月に入ってから写真を整理していると、撮影した日付が一日ずれていることに気がつきました。

よくよく見てみると年号が2012年となっており、2012年の閏年(2月29日)を経てきたため、3月1日が一日ずれたとわかりました。
このカメラは、これまで使っていたGF2を補完するかたちで年末に購入し、新年になってから使い始めました。
使い始めにカレンダー設定を行ったのですが、2013年としなければならないところをうっかり慣れ親しんだ2012年としてしまったようです。

2月までは1年違いですのでそのままにしておこうかと思ったのですが、後々のことを考えると混乱が生じることもあり正しい日付(年号)に直すことにしました。
最初はフリーソフトを使ってみたのですが、これが結構やっかいで、日にち(年月日)だけをなおしたつもりなのに、時刻が修正した時の時刻に変わってしまったりして焦りました。

そんななか、あまり使っていなかったアドビのライトルーム(Adobe Lightroom)に日にちデータ(メタデータ)を修正する機能があったのを思いだし、それを使いました。
しかし、最初にフリーソフトで間違って修正した写真については、一度全てを削除し、バックアップデータをコピーし、それを再修正しました。
フォルダー単位で修正ができましたので、あまり時間は掛からなかったものの、閏年による2012年2月29日が無ければ、日にちがずれているのに気づくのが更に遅れたかもしれません。


** にほんブログ村 **

