この作品も「Pina/ピナ・バウシュ」同様、
あ、3Dってこんなふうに使えるんじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
「世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶」70点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
1994年に発見された南仏、ショーヴェ洞窟の壁画。
その内部を3Dカメラで撮影し、研究者の話を交えた
ドキュメンタリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここの壁画、ホントにめちゃくちゃ絵がうまくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しかも驚くほどモダン。
さらに保存状態あまりにいいので
発見のニュースのとき、
「イタズラじゃねーか?」と思った記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
しかし科学的調査により
3万年前の絵画であると証明されたのだ!ひぇー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
そんな洞窟に3Dカメラが潜入、
っていうんだから、これは見逃せません。
しかも監督は
「バッド・ルーテナント」(09年)でも「!」をかましてくださった
名匠ヴェルナー・ヘルツォーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
実際、洞窟内部は厳しい撮影規制のため
明かりがほとんど使えず、かなり撮影条件としては
厳しい感じもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
が、そのなかでも
「3Dならでは!」の意味を持って
たち現れてくる絵画に圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
というのも、ここの壁画が
平らな壁ではなく凹凸のある岩肌に描かれていて
そこに意味があるからなのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
だからこの映画には、3Dの意味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
学者たちによる解説シーンには
申し訳なくも
若干うつらうつらしましたが(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
それでも3万年前の人々の
思いに触れた感触が、確かに残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ただ
邦題が長すぎるのはいただけませんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
しつこいよね。
★3/3(土)から3週間限定で全国公開
「世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶」公式サイト