\(^o^)/ さっぱりサケ寿司 (^_-)-☆

2020-07-05 15:46:09 | クッキングと花
            7月5日(日)

            28℃   23℃ 曇りのち雨


         サケ寿司 はさっぱりしていて美味しいね 
          ゴマと大葉をたっぷりと
     

         最近行ってない公園の花
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 小旅行へ ガウチョを調査せよ!13

2020-07-04 14:56:54 | 想い出 スペイン
           7月4日 (土)

           28℃   20℃ 雨




           小旅行へ ガウチョを調査せよ!

         どこへ行くの?           ¿A donde vamos?
         私たちはサン・アントニオ・デ・アレコにいきます
                           Vamos a San Anntonio de Areco

         シシド・カフカはブエノスアイレスを抜け出し、古き良き街並みが残る
         サン・アントニオ・デ・アレコへ小旅行。

         今日はどおえ行くの?           ¿A donde vamos hoy?
           ブエノスアイレスから北西に110キロ デ・アレコ のどかな街
           古い町
           ガウチョ          gaucho
           アルゼンチン版カウボーイ
         今からどこえ行くの?        ¿Adonde vamos ahora?
         なずとても特別な場所に行きます  Primero vamos a un Iugar muy especial
           ポンチョ          poncho

         アルゼンチン版カウボーイ「ガウチョ」について調査する。

         ガウチョとは、馬と自由と自然を愛した遊牧の民。
         現在、遊牧生活は途絶え、この町に定住して酪農や農業にいそしんでいる。
         町には馬具を売る店や、ガウチョが集うひなびた酒場など、旅情をかきたてる
         スポットが満載。
       ガウチョの必須アイテム①
             ベレー帽           boina
            チエ・ゲバラ        Che Guevara
       ガウチョの必須アイテム②
            ガウチョパンツ       bombachas de gaucho
           乗っていて動きやすいように 快適に馬に乗れる
          ガウチョは昔育てた動物の肉を売ってお金にする必要があった
          ここに生肉や加工した肉を売りに来ていたんだ
          肉の塩漬けは"カルネ・サラダ” ”チャルキ”と呼ぶ場所もある
          ”チャルキ”は先住民の言葉
       おすすめは何ですか?       ¿Cual es yu recomendacion?
          これは粗びきのサラミです
       試食してもいいですか?      ¿Puedo probarlo?
           もちろん
       おいしい!           iQue rico!
          プルぺリア(食料雑貨店)    pulperia
          町の人が飲みに集まる場所です
          以前は雑貨店だった なんでも置いている店  便利屋さんだ
       ガウチョの秘訣は何ですか?     ¿Cual es el secreto del gaucho?
          田舎で生れ田舎の仕事が好きで 馬や牛が好きなのさ
          人生そのものが馬なんだ  だからガウチョと呼ぶんだ
          俺たちは生れて死ぬまでがガウチョだ
       ガウチョにとって馬はどういう存在?
          親友だよ  全て  全ての源だよ
       レモン割りを2ついただけますか?
       ”ありがとう” は ”Gracias" だよ
          ”Salud" は日本語で何というか知りたい?
          "KANPAI"     乾杯しよう!
                   
         極めつきは、牧場に寝泊まりしながらガウチョ体験ができる施設エスタンシア。
         これから エスタンシアという宿に行きます
         1880年に建てられたとても古い家です
         私は夕食の準備をしますので また後でお会いしましょう
         今日は牛のばら肉を焼きましょう
         あばらの部分の柔らかいお肉です
           夕食はアサド      asado
       あなたはガウチョですか?     ¿Vos sos gaucho?
           ええ         Si
          
         カフカも1泊し、たき火で骨付き肉をあぶるガウチョ伝統のアサードを堪能。
       大きな肉
         小さいころ馬の乗り方を習うとともに
         アサドの作り方も学びます
         シンプルですが その中にもたくさんの技術があります
         指を使うテクニックもあるんです
         3本の指を使う方法
         人差し指だと 肉の中はまだ生です
         中指だとちょうどいい
         そして薬指は焼きすぎということ
         大事なのはお肉を切らないこと
         切るのは食べるときだけです
         切ってしまうと調理に必要な肉汁が
         流れ出て生焼けになってしまうのです
       どのくらい時間がかかるの?      ¿Cuanto tiempo tarda en hacerse?
            4~5時間ですね
       すごく長いですね
           時間をかけるほどおいしくなります
       2つめの秘訣だ
       時間はたくさんあるので      Tenemos mucho tiempo.Por eso vamos a esp  
            5時間後
          肉が焼けましたよ
         さらに吟遊詩人(パジャドール)がやってきて、ギターを鳴らして歌い出す!
         昔遊牧生活を送っていたガウチョは 火を囲み人生や労働 愛や自然について
         ギターを弾きながら即興で吟じた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/ 新しい朝が

2020-07-03 16:58:47 | 花の仲間たち
            7月3日(金)

            27℃   22℃ 曇りのち雨




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/ マンゴーケーキ (^_-)-☆

2020-07-02 07:03:38 | スイーツ
            7月2日 (木)

            30℃   23℃ 晴れ


            いい朝です

            久しぶりに晴れるらしい

            いいね!

            洗濯がたくさんできる

            何カ月ぶりか(コロナ)で先生にお会いできる


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 古代ギリシャ人の町 シラクーザ 13 旅するイタリア語

2020-07-01 08:15:45 | イタリア語 学ぼう
              7月1日(水)

              27℃   23℃ 雨 



         古代ギリシャ人の町シラクーザ

         シチリア            Sicilia
         島の東部へ
         イオニア海           Mare Ionio
         テイレニア海          Mare Tirreno
         
         シラクーザ           Siracusa
           行きましょう!      Andiamo!
         オルティージャ島        Isola di Ortigia
         旧市街と新市街の間の橋 サンタルチア橋  Ponte Santa Lucia
         サンタルチア Santa Lucia 守護聖人
          まさに 彼女!       Esattamente Iei!
         行きましょう!        Andiamo!
         見に行きましょう!      Andiamo a vedere
         オルティージャ島を見に行きましょう!  Andiamo a vedere Iisola di Ortigia!
         お土産を探しに行きましょう!    Andiamo a cercare un souvenir!
         これは何ですか?        Che cose questo?
         これはアポロ神殿です       Questo e il Tempio Apollo  
        アポロ神殿  Tempio di Apollo  紀元前6~7世紀ギリシャ人によって建てられた
         なんてこと!           Mamma mia!
         これは 大聖堂        Duomo
         アテナ神殿の柱        Tempio di Atena
         なんて大きい!        Che grande!
         しんじられない!       Incredibile!
         正面を見に行きましょう!     Andiamo a vedere la facciata!
         なんて高い!           Che alto!
         とっても高い!         Altissimo!
         なんてすてき!         Che bello!
         大聖堂 サンタルチア  Santa Lucia
         サンタルチア アッラ バディーア教会   Chiesa di Santa alla Badia 
         好き?            Ti piace?
         好きだよ           Mi piace
         
         左に         a sinistra
         右に         a destra

          聖なる儀式に使われた地底の風呂に潜入
          
         風呂       Bagno         ユダヤの     Ebraico

         ここはユダヤのお風呂ですか    そうです
         でもこれはホテルですよね?     Ma e un hotel questo?
           はい ホテルです
           この地下にユダヤ人の遺跡があるんです
           とても大きいユダヤ風呂なんです
       ユダヤ風呂を見たいのですがお願いします Vorrei vedere il Bagno Ebraico、per favore
           はい それではお連れしましょう
         本当に?        Davvero?
         井戸ですか?      E un pozzo?
           はい 井戸です
         とても高いです 18メートルです
         高い!         Alto!
         これは何ですか?      Che cose questo?

          地下にある儀式風呂
           これはユダヤ人の清めのためのお風呂です
           ユダヤ人はこの階段を裸で降りて水で体を清めたのです
           清めのお風呂は特に女性によって使われていました
           女性たちは生理の後 ここに清めに来ていました
         水は温かくはなかったのですか?
           いいえ 温かくはないです
           水は純粋なものでなければなりません
           地下から湧いたものでなければなりません
           手で運ばれてもいけませんし 温度は自然のままです
         冷たい
           私は30年前に発見しました
           この建物を改築していたとき ここを見つけたのです
           破片や廃材で汚れたこの階段を見つけて
           きれいにするために土をトラック165台分出しました
         あなた?          Lei?
         あなたが見つけました        Ha trovato
            私が見つけました       Ho trovato
           信じられないです 私はこれを発見したとき
           興奮して3日間熱がでましたよ
           本当ですよ!
           こんなすごいものを発見するということは・・・・
        なんて幸運なんでしょう!        Che fortuna!
        なんてすてき!             Che dello!
        これはとても有名な場所です       Questo e un posto molto famoso
           アレトゥーザの泉       Fonte Aretusa
        この湧き水は前のユダヤ人のお風呂と同じ水
           パピルス        papiro
        触ってもいいですか?        Posso toccare?
           もちろん!       Certo!
           水彩画です
        本当に?           Davvero?
            水彩画        acquerelli
           植物を育て切って紙を成型して・・・それから描いたのです
           これがベースの紙です
           これがパピルスです      Questo e il papiro
       作り方を見てみたい
           切ります
          パピルスの白く柔らかい部分をつかいます
         なんかおいしそう 
          
        古代世界から伝わる紙を作る
        紙作りを体験
        きったパピルスを乾いた布の上に並べていく
        重なりは2~3ミリでなければいけないのです
        次は向きを変えていく
        でんぷん質がこの柵をつなぐんです
        冊同士をくっけるんです
        でんぷんはこの点の中にあります
        繊維に沿って
        中に自然のでんぷんが入っていて
        それが冊をくっつけるんです
        並べ終わったら乾いた布にはさみ水分をとる
        圧力をかけることで水分をとる
        もう紙になった?
        これがでんぷんによるものです
          最高のアシスタントね!     Ottimo assistente!
        20分後          20 minuti dopo
        終わった?        Finito?
          はい 終わりましたよ
          私は名刺やプレゼントに添えるカードに
          パピルス紙を使うほうがすきです その方がエレガントでしょ
        買っていってもいいですか?  
         もちろん!           Certo!
        どうもありがとう!         Grazie mille!

        君はのどが渇いてる?       Hai sete?
        僕はのどが渇いています      Ho sete
        アぺリティーヴォ      aperitivo
        アぺリティーヴォをしに行きましょう! Andiamo a fare I aperitivo!
        最高!            Ottimo!
        どうもありがとう!      Crazie mille!
        素晴らしい!         Meraviglioso!
          スプリッツ       Spritz
         幸せいっぱいです
         乾杯!          Salute!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする