大女優です。
長かったゴールデンウイークも明日で終わりますね。
どこに行くでもなし、気持ち的にはゆっくりできましたが、
毎日何かしらこまごまやることがわきでてきて、予定していた片付けは
またできませんでした。
行きたい美術展などいくつかあるのですが、ゴールデンウイーク中だと
混んでいたり、予約が必要だったりするので、延期しています。
来月からはやまと塾も忙しくなるので、今月中に何とか行きたいと
思います。
「シンデレラ」の台本も読んで、予習もしておかないとね。
大女優です。
長かったゴールデンウイークも明日で終わりますね。
どこに行くでもなし、気持ち的にはゆっくりできましたが、
毎日何かしらこまごまやることがわきでてきて、予定していた片付けは
またできませんでした。
行きたい美術展などいくつかあるのですが、ゴールデンウイーク中だと
混んでいたり、予約が必要だったりするので、延期しています。
来月からはやまと塾も忙しくなるので、今月中に何とか行きたいと
思います。
「シンデレラ」の台本も読んで、予習もしておかないとね。
3年ぶり行動制限なしのゴールデンウィーク。連日テレビでの放映は、道路は渋滞、観光地は人、ヒト、ひとでした。皆さんはどんなゴールデンウィークを過ごされましたか?
コロナ禍前までは、毎日が日曜日の我が家でも、世間の方がたと同じくGWは、特別な期間でした。
というのも、コロナ禍前までは、旅大好きな二女から「GW旅のお誘い」が恒例となっていたのです。
「今年は宮古島にする?」「それとも小樽運河?」と私の好きな観光地をチェックしてくれ、話が盛り上がっていたのです。
ところが、ここ2、3年コロナ禍のため、招待があり
ませんでした、
旅行には行けないけど、GWにこだわって連休期間中、ぼーっと過ごすのも勿体ないので、おうち時間と外出時間の過ごし方を一応計画しました。
ベランダ→満開のピンクハーブのゼラニウムを切り、太陽に当ててポプリにする準備にチャレンジしました(マンションにハーブの先生がいられるので指導して頂いています)
断捨離→靴、衣類、諸々の書物や書類の片付け。
読書→和田秀樹先生の「80歳の壁」「うん、うん」と納得したり「これは、私の考えと違うかな」と否定しながら1度目は乱読、2度目は精読しました。
年齢関係なく読む価値のある本だと思いました。
運動→散歩はいつもより遠出。日課のラジオ体操は、朝6半半から毎日。
外出→昨日は、毎回楽しみにしている「まほろば落語会のアマチュア落語」をシリウスまで観てというか聞きに行ってきました。6人の噺家さんたち
がいろんな演目を面白おかしく演じてくれました。毎回マスクの下で大笑いをして幸せな気分で帰ってきます。
落語と芝居は、通じるものが多く、とても勉強になります。チャンスがあったら私なりに共通点をブログで書いてみたいです。
かっちゃんでした