
平和推進事業「反戦詩朗読会」への出演依頼を受け、3名が出演
することになりました。
昨日、今日と2日間練習し、明日は1時30分からリハーサル。
そして8月9日(日)午後2時から3時30分は桜丘学習センターでの
本番です。
演劇やまと塾のほかには朗読の会「海の音」が出演します。
やまと塾がはじめに約40分ほど行います。

栗原貞子の「生ましめんかな」と石垣りんの「挨拶」という詩の
朗読と原民喜の小説「夏の花」を朗読します。
どの作品も重みのあるもので、選び抜かれた言葉、情景描写には
感心させられます。
練習が十分ではないので聴衆にどこまで伝えられるかわかりませんが、
頑張りたいと思います。

緩急、声の大小、声の張り、情景を表す読み方、など朗読のあまり経験の
ない私たちにはよい勉強になりますが、まだまだうまくいきません。
夏の花は漢字の読みも難しく、国語のテストをされているようです。
イントネーションも難しく、練習していてもなかなか進みません。
国文法も考えながら聴衆に伝えられるようやってみたいと思います。
お時間のある方、8月9日(日)2時桜丘学習センターに来てください。
なんでもやってみると勉強になりますね。
朗読も奥が深くて難しいです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます