朗読を勉強してからドラマを見ていて、「解説音声」や「副音声」の文字をみると、音声切り替えをして、耳からドラマがどのように聞こえるかと興味深々の朋です。
朗読絶賛配信中の演劇やまと塾ですが、今日より「くるみ割り人形とクララの夢」の稽古が再開しました。
藤田先生がみえるまでの間、持ち寄った衣装を合わせてみることに。やまと塾メンバーの衣装部があったのかと思うほど、多くのドレスなどが集まり驚き!それぞれのキャラクターのイメージと全体の色合いを確認しました。
藤田先生と子役であるクララ、ハンナ、子どもネズミの皆さんが到着。久しぶりに元気に再会でき、嬉しかったです。
この物語をどのように形にできるかを、また、稽古の進め方についても、何度も考えながら練りながら、多くの壁がある中、この作品を大切に守ってきた藤田先生より、不十分でも不完全でも今できる精一杯を、とお話があり、やまと塾メンバーも一緒に楽しみながらすすめていけたら良いと思います。
まずは本読み、その後は動きながら。細かい動きや動線など、不確実なところを再度確認し、今度は音楽に合わせて通しました。
久しぶりに体を動かしながらの稽古はとても楽しかったです。子どもたちがいてくれたので、パーティーの空間を想像しやすく、雰囲気を掴めました。もちろんまだまだこれから練習が必要なのですが、この楽しい気持ちを原点にみんなと頑張りたいな、と思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます