演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

稽古日記 「楽屋」組(1)

2009年05月02日 21時36分07秒 | 「楽屋」 稽古日誌
ゴールデンウィーク後半の初日2日は市民劇団演劇やまと塾総会後初の稽古日でした。
私たちA班「楽屋」組は保健福祉センターで顔合わせでした。
ジュースで乾杯の後、通して読み始めました。

長澤純子さんの現役女優。雙田春枝さん、私の二人は、昔から売れなかった、今は夜な夜な楽屋に現れ昔話を楽しむ女優の亡霊、若い悩める女優の高橋友里恵さんは、枕を抱えついには亡霊の仲間に入ることになる「楽屋」です。
あの有名な清水邦夫作品を貝塚さんが今年度本公演の一本に決めてくださいました。どのような舞台になるのか?とにかく、セリフが多く、美しい、その上面白く悲しいお芝居。
演出のひこばえの俵谷友子さんは本日はご都合悪く欠席でした。
ト書きも読み、わからない読み方などを確認しながら読んだのですが、1時間以上かかりました。

16日に座間ハーモニーホール小ホールで公演がある、結純さん一人芝居を大人3人観劇することになり、そのチケット予約&やまと塾本公演チラシ配布の交渉を電話でいたしました。だんだん私たちと他の演劇集団との交流も広がってくるように思いました。

2度目の読み合わせの後半会長と貝塚さんが来てくださいました。

「橋」チームも頑張っているとの事。また1名新しい会員がふえたとの事で、
うれしく思いました。

稽古はじめの1日でしたが、とにかくセリフを自分のものにしなければと、不安と期待が交錯する複雑な気分となりました。
人生の中で運命的に出会い、演ずる事になった「楽屋」です。なんとか大切に、よい芝居にしていきたいと切に願っております。
水野 昂子


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若き日々 (YUMI)
2009-05-02 23:19:47
「楽屋」。
懐かしく、新鮮な作品です。
私も今から、18年ぐらい前に、劇団離風霊船の同期とアトリエ公演でやりました。
すんごい昔だ!!
面白く難しい作品です。
すごく勉強になりますよ。
終わった後、いつかまたやりたいねっと、話した若き日を思い出します。
楽しみだぁ~♪




返信する
水野様 (育子)
2009-05-03 00:45:44
水野様
 
 お疲れ様でした。
女優Bさんが私用でお帰りになり代役をさせて戴きました。
大変なセリフの量でしたでもなりきって出来ること、とっても気持ちの良いものでした。

こんな代役で役に立てたかしら?
返信する
水野様 (育子)
2009-05-03 00:49:28
 水野様

 お疲れ様でした。
女優Bさんが私用でお帰りになったので代役をさせて戴きました。
大変なセリフの量でした。

前に一度やったことあったんですがこんなにあったとはね・・・。

頑張ってくださいませね。
返信する

コメントを投稿