今日は稽古はありません。暑い一日でしたね。
午前中に印刷所にプログラムの最終稿を持参し、プログラムの印刷依頼をしてきました。今回の印刷所は初めて
依頼したところですが、とても親切にしてくださり、感謝しています。あとは、プログラム完成を待つばかりですが、
肝心のお芝居の方も頑張らなければなりません。
昨日は午後から8時過ぎまで、ほとんど休憩なしで、森田さんとダンスの乾さんの指導を受けました。だんだん、
会話のやり取りがスムーズになってきて、見ていて楽しくなってきました。やはり、演出家のご指導は大切で、必要で
す。自主練を重ねる間についてしまった、悪い癖が出てくるときもあり、ご指導いただきました。相手に反応することが
大切ですね。
最後の場面まで、何とか進めたところで、内容についての議論となり、稽古はおしまい。次回森田さんがいらっしゃる
14日までに、私達、セリフがスムーズに出てくるように、したいですね。また、衣装も決めていきたいです。
昨日は、ダンスのご指導に見えた乾さんが、前日、森田さんが注文を出した、オープニングに着る衣装について、即対
応して、見本の布を自前で持参してくださったのには、感動しました。陰で支えてくださる方々に応えて、技術も磨きま
ょう。また、稽古場には、黒子をやってくださる Iさんも来てくださいました。ありがたいことです。
また、昨年に続き、今年も出演予定の KSさん、昨日送迎付きで稽古場にお迎えしました。お元気だったのがうれしい
です。2時間ほど、稽古の様子を見てから、お送りしました。帰りの車で、「あんたは 出ーへんのか?」ときかれ、
「出ますよ、婆さん役で。」という会話がありました。その後稽古場に戻り、丁度出番にまにあったという次第です。
まだまだ、これからの稽古で明らかにしていかなければならないことがたくさんあります。
神奈川区民ミュージカルの公演は、私が見た中で、今年が一番まとまっていて、面白い作品になっていたと思います。
アッキーさんのお働きも大きかったと思います。
森田さん、「バーデンバーデン」、ハートフルコメデイとして、鑑賞した方が、「こういうお話もありだよ」とうけとめて
くださるような舞台にしてくださるよう、お願いします。
水野 昂子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます