演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

誕生会

2018年04月08日 22時41分27秒 | 「子育てのうばさま」稽古日誌

今日は、平年の気温だと言っていましたが、このところ、22、23度あったので肌寒く感じましたね🐧

夕方出かけるのに、又、ダウンを出してきました。

 

今日、8日は、やまと塾で、お世話になっている、孫の誕生日でした😌🎁🎂

早いもので、14歳になりました。やまと塾に、入塾したときは、8歳だったので、もう6年お世話になっているのですね🐱

未熟児で産まれて来ましたが、今では立派すぎて、ちょっとダイエット必用かな✨

でも、明日からと言うことで、息子夫婦たちも来て、焼き肉で、誕生会🍰をしました🐱

わがままな孫ですが、これからもご指導、よろしくお願いいたします‼

 

さっちゃん


夢に向かって頑張って!

2018年04月06日 09時06分05秒 | 「子育てのうばさま」稽古日誌

       マンションの下に咲いていた春爛漫の桜も

今では、艶やかだったピンクの色🌸は消え、みどりの葉っぱ🍀に・・・

 

                 3月、4月は、別れと出会いのシーズン。

     以前は、桜と言えば入学式、入社式の感じだったけど、最近は

     卒業式のシーズンに桜?(国会は混迷、地球もおかしい?)

 

4月・・・親族にも、夢と希望を持って未来に向かって、羽ばたこうとする

若者(女の子)が一人いる。

 

今年、高校を卒業する兄の孫。両親は、大学進学を望んでいたけど、本人の強い意思で、AAという芸能関係の学校で2年間学ぶことを選択。

 

そう言えば、義姉はよく孫を宝塚歌劇に連れて行っていた。ひょっとしたら

孫が演劇学校に進むことを、一番心配している義姉が

孫の進路きっかけを作ったかも?

 

これから、楽しくも厳しい2年間が待っているが、自分の目標に向かって邁進しょうとしているAちゃんに頑張れ👍とエールを送っている

                                        かっちゃんでした。


新品買おうか

2018年04月05日 22時00分52秒 | 「子育てのうばさま」稽古日誌

手料理の肉じゃがを褒められ晩酌の量が増えた、図に乗りやすいタイプの“あきひろ”です

先日、愛用の腕時計の本体と鎖を留めているピンが破損し、ピンの交換だけでは直らない

とのことで、メーカー修理に出しました。“スマホや携帯があると腕時計は不要”と最近は

愛用している人が減っているような気がします。祖母から高校入学時に合格祝いで初めて

腕時計をはめた時の喜びや破損させて悔しい思いをしたこと、どこかに置き忘れてやっと

見つけてほっとしたこと、新婚旅行でペアウォッチを買ったことなど、買い換えながら

愛用してきた腕時計にはその時々で数々の思い出があったとあらためて思いました。

無事修理が出来れば良いのですが、もし修理不能だったら、新品買おうか・・・・。

では、また。


マイブーム クラシックチャンネル

2018年04月04日 23時57分26秒 | Weblog

ジュンキーです

 

今年の初めに、我が家にテレビ、大型テレビに買い替えた事をこのブログににかいたことがありましたが、

テレビの買い替えとと同時に、夫の趣味で、クラシック専門の有料のチャンネルにも加入しました。

私は、クラシック音楽にさほど興味がなかったので、全く期待していなかったのですが・・・

 

これが、とても面白くてすばらしい内容の番組が多くてびっくり。

さすが世界の一流な方たちが出演してる番組です。

 

まず、オペラがおもしろい。

これまで、退屈な歌を歌い合っているだけという印象でしたが、とんでもない。

すばらしい歌声なのは、もちろんですが、出演者はちゃんと演技をしていて、表情や何気ない仕草さで話が深まっていきます。

演出や衣装、舞台装置によって、作品の雰囲気が変わることも、見所です。

 

クラシックバレエ、ダンスがおもしろい。

踊り手が、演じるように踊っていて、物語のストーリーが伝わってくるびっくり。

ジャンプの高さ、身体を美しく使っての表現など、技術の高く、美しい身のこなしにうっとりです。

 

クラシック音楽がおもしろい。

世界的に有名な方たちの演奏なので、さすがで美しいです。

曲を聴きながら、演奏するときの手の動きを見ていると、その速さにもびっくりです。

 

と言うわけで、クラシックチャンネルに、はまっています。


新年度

2018年04月03日 19時17分31秒 | 「子育てのうばさま」稽古日誌

 皆様こんばんは。

新年度にはいりました。

なんと月日の経つのははやいことでしょうか。

毎年のことながら、今年は例年よりそう思う気持ちが一段と強いように思われます。

皆様はどうでしょうか?

さて、昨日はボランティア連絡協議会の例会でした。

新しい人が去ったり、入ってこられたりで、いつも私たちの担当をされていた方Mさんも

今年は、本庁舎の方の総務課に移動になりました。

2年間お世話になったのですが、なんだか淋しいです。

 今日は鍼灸師のところにいき針をしてきました。

昨年の公演後より腕が上がらなくなり、今は大変な思いをしています。

これまでは、整体などにいってはいたのですがなかなか軽減されず

友の紹介で行ってみました。

これで3回目なのですが、少しは快方にむかっているように思います。

先生曰く、まずはレントゲンをとってみた方がよろしい。と

私もそうは思っていたのですがなかなか日程があわず

やっと明日予約がとれたので行ってきます。

新年度はこのような状態からはじまりました。

健康には人より気をつけていると思っていましたが・・・。なさけない・・・。

                    育子でした。

 


月曜です

2018年04月02日 21時36分54秒 | Weblog
こんばんは
月曜担当のカツサンドです

先週の木曜から、茨城県の神栖市へ出張してきました
仕事自体は特に何事もなく終わり、良い出張だと言えました
ただ、地物を食べる機会も、ゆっくりと観光することも出来ないのが難点…

そして何より、喉をやられました……
寒暖の差が激しく、おそらくそれが原因のようです

皆様もどうぞお気をつけて(栄養ドリンクと風邪薬を服用しながら)

定例稽古

2018年04月01日 21時23分08秒 | 「子育てのうばさま」稽古日誌

今日は、風が強かったですが、青空の中、桜吹雪が綺麗でしたね🌸

 

午後から、定例稽古で8人集まりました。

本公演は、[オズの魔法使い]に決まりました‼

公演に向けて、やらなければいけない事が沢山あって、その役割を決めました。今日、出席の人たちで、決まりましたが、休みの方たちも、チラシに載せる絵や、広告取り等、それぞれ手助けお願いします❗

途中まで、読み合わせもしました。

なんとなく、知ってる話でしたが、実際、読んでみたら、あっ、そうだったんだと、きずくことがたくさんあり、興味を持ちました。出来上がりが、とても楽しみです😆🎵🎵

 

午前中、千本桜から、引地台公園、泉の森まで散歩してき来ました。まだまだ桜、綺麗でしたよ🌸

泉の森では、ラテン⁉にあわせて、踊っている外国人の方たちもいて、楽しそうでした🐱

チュウリップ、芝桜も咲いているので、散歩に行ってみたら如何でしょう。

 

さっちゃん