goo blog サービス終了のお知らせ 

青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

大阪キタの埋葬人骨1500と、劇団四季「キャッツ」

2020-08-14 | 昭和・懐かしい大阪の風景

昨日、現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」から、1500体以上の埋葬人骨が出土しました。江戸時代からあった有名なお墓を掘り当てたのです。

でも、そもそもそこを、これまで国鉄・梅田貨物駅として使って来た時には、なぜ分からなかったのか?分かっていて使って来たような気もしますが、高度な政治判断がされたのでは?そもそもJR大阪駅を中心とした広範囲な繁華街の外れが、今回人骨が出た場所です。しかも、梅毒による死因の人骨が多いという事は、遊女の墓等が多かったのかも知れません。

大阪発展の為に、大阪の中心の墓をないがしろにして来たのなら、この際きちんと供養をして、将来に繋げて行けば良いと思います。

このJR大阪駅北側再開発区域は、国鉄梅田貨物駅の跡地であり、その駅南には、コンテナヤードがありました。今回の騒ぎの再開発区域の一画です。そこを、昭和60年(1985年)3月20日から翌年4月30日まで利用して行われたのが、劇団四季による大阪初のキャッツシアターによる「CATS」でした。

みんな知らず知らずの間に、お墓の上を歩き、座っていたのかも知れません。あまりいい気分はしませんね。


ネット販売、これでいいのか?~法外な販売価格

2020-08-14 | 今を考える

昨日のお昼に「耳式体温計 MC-510」のお知らせをしましたが、ヨドバシは30分後には完売していました。僕が見た時は20点以上在庫ありだったのですが・・。

 

それよりも呆れるのはアマゾンです。13日21:20現在、何とお昼の4,990円(送料無料)だったものが、5,490円(送料無料)に価格が変わっています。楽天も4,500 円+送料660円となっています。

こんなに勝手に、商品をマスクの如く勝手に値段を上げまくっていいのか?そもそもメーカーが「この値段で売れ!勝手にバーゲンするな!」と小売り店を支配下におくためにあったのが定価。それが独占禁止法に引っかかり、メーカー希望小売価格となり、オープンプライスだとか名前が変わり、現在消費者が、本当はいくらなら妥当な価格なのか分からなくなってしまいました。

また、普通の電子体温計、普段なら600円程度で販売されていたものが、アマゾンで4,300円です。あり得ない。こういうのを野放しにして、個人には「買い占めないで下さい」はおかしい!誰だって一儲けしようという気になります。お店を営んでいる人でも、店頭でまともな価格で売るより、ネットで販売したくなるのでは?