毎年恒例の確定申告の季節がやって来た。
公式には2月16日から3月15日までの1ヶ月間だが、eTaxでの申告は1月4日から受け付けている。
という訳で、今年も「eTax」に挑戦した。
過去何度もやっているのだが、今年はパソコンが新しくなったこともあり、一からの出直しとなった。
つまり、カードリーダーアプリのインストールから始まり、公的カードの認証取得など、あれこれ戸惑いながらも何とか完了させることができた。
ご褒美として還付金が6万円ほどあることがわかった。(元々、払い過ぎた税金なのだが・・・)
①ICカードリーダー(アプリ)のインストール
②公的認証サービスの導入(事前準備)とカード認証
③統合パスワードの設定(eTax と認証済みカードの紐づけ)
④過年度申告データの読み込み
⑤申告データの更新
⑥申告書の印刷と点検
⑦データの(税務署への)送信
⑧送信済みデータの保存
という手順を踏むのだが、この間、4種類のIDやパスワードの入力をそこここで促されるから、これを淡々とこなすのは気骨が折れる。
結局、事前の各種データの準備から始まって、概ね2時間ほどかかった。