LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

枚方市での講演会、大成功!

2008年02月27日 | Weblog
2月11日の枚方市での講演会、予想以上の参加者で席がなくなるほどでした。
尾辻さんの講演はもとより、関西外大のジェフ教授のスピーチ、そして若い当事者の方々の体験と、どれもなかなか聞くことのできない内容の濃いお話でした。

特にアンケートで好評だったのが最後の座談会。8人ずつくらいでグループになり、30分ほど感想や意見を述べ合いました。私も進行役としてあるグループに入ったのですが、時間があればもっとみなさんのお考えを伺いたかったです。ある大学の先生がトランスジェンダーの生徒さんを誘って来て下さっていました。その先生は子どもさんを保育園に送っていったとき、ある子どもに「オカマや!」と言われたそうです。「なんで?」と聞くと耳にピアスをしていたから・・。「男がピアスしていたらオカマ・・?」いまの日本・・このような国ではいけませんね、とおっしゃっていました。またあるお母さまの発言です。大人は子どもに何についても否定的に伝えないようにしなければいけないと思う、と。たとえば小声で「あの人は離婚したんだって・・」と言えば子どもにはそれがいけないこと、大きな声では言えないこと、というふうに否定的に映る。親が家庭で知らない間に子どもにすり込んでいることは多いのです、とおっしゃっていました。なるほどそうですね。他にも市会議員さんも学んでいきたいと来られていましたし、「友人が当事者ですが、自分は彼は立派だと常々思っています。セクシュアリティで人が決まるわけではない・・」という方もいらっしゃいました。

この座談会、一般の方にとってこれほど多くのセクシュアルマイノリティ当事者の方と話せる機会はないでしょうし、また多くの当事者の方にとってもまったく知らない人の前で自分のセクシュアリティを明かして話ができる機会も少ないことと思います。貴重な場、になりました。一般参加者のみなさんにとって、多くの当事者の方々の話を聞いてこの話題について考えること、たくさんあったのでしょう。もっと話したい・・そんな雰囲気を感じました。実は、異性愛者の人達もみんなそれぞれに自分らしく生きたいと思っているのではないかと思いました。

今回の講演会は若い当事者の方々の行動力と熱意で、大成功を収めました。終了後ある中心メンバーからメールをいただきました。「自分の住んでいる市の広報に性的マイノリティの記事が載っていた。ここまで市の意識が進んでいたとは、『灯台もと暗し』ですね」ということでした。市で市民企画講座が募集されたら今度は地元でやってみたい、とも書いておられました。川西市(兵庫県にあります)の広報に載っていたというその記事、下記のアドレスから是非お読みください。この手記を市に送った当事者の方の勇気と、そしてそれを広報に取り上げた川西市の人権意識の高さに拍手を送りたいです。このような取り組みが全国に広がりますように・・。

(参考) 広報かわにし 平成19年11月20 日号(第1201号)
(p.2~3に性的マイノリティの記事があります)
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/koho_k/2007/20071122/20071122.htm






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日「パフナイト」に参加します!

2008年02月21日 | Weblog
お知らせです。3月1日(土)早稲田のパフスペースで行われる「パフナイト」に参加させていただくことになりました。以前akaboshiさんのサイトで様子を見せていただいたことがありましたが、先日スタッフの方々とお会いして、とても意欲的に活動しておられる様子に感動しました。「思いっきり『つなぐ会』の宣伝をしてくださいね」と言ってくださいましたので、がんばるぞ!と今から意気込んでいます。会の申込書などなど、これから作ります(笑)みなさんどうぞいらしてください!!

●パフスペース
http://www.pafspace.com/pafspace/index.html
●パフナイト
http://www.pafnight.com/top.html


そして次の日の3月2日(日)は今年初めての「つなぐ会in東京」です。東京ウィメンズプラザで1時半~4時半まで。当事者の方、そしてご家族や友人の方々、どうぞご参加ください!!お待ちしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾さんの手記

2008年02月20日 | Weblog
☆いつも「つなぐ会」に参加してくださるトランスジェンダーの綾さんからすばらしい手記をいただきました。お正月の出来事、そしてバレンタインデーにちなんで語る綾さんにとっての愛とは・・です。綾さんは大阪のNPOプラザでカフェを出したり、市民ライター通信にも原稿を書いたりと、とても意欲的に活動しておられます。自分らしく生きようといつも前向きな綾さん、そして綾さんを囲む人たちも同様にすてきだなと思いました。彩さんのブログのアドレスは http://blog.zaq.ne.jp/ayay/ です。

 


● 私は家族と別れ、今は一人暮らしをしています。ですので、お正月は一人で迎えました。大みそかには年越しそばを食べて、元旦には準備したおせちを食べました。ここ数年は正月であっても、正月を祝うような生活をしていませんでしたので、嬉しくなりました。
「毎日は、ただ一日の繰り返し」そう思ってこれまで日々を送っていましたが、今の私には、宇宙のリズム 大地のリズム、生き物のリズムが分かるような気がしています。自分が見ていること、それは自分そのモノなのです。自分がつまらないと思っていると、感動は薄くなり、自分が楽しいと思っていると、素敵なことが起こります。心の持ち方次第で、自分自身が変わります。そして、私はこのことに気づかされて、毎日何かに感動して生きることができるようになっています。
 
 年末、着付けの先生二人と黒門市場に買い物に行きました。その日、「今日はこのスカート、上はこれでいいかな」と迷い思わぬ時間をかけてしまい、出かける時間になって化粧する時間がなくなってしまいました。仕方なく下地だけして、待ち合わせの時間に間に合わせました。
先生 「どうしたの、今日はすっぴん?」
私  「服を選んでいたら、時間がなくなってしまって」
先生 「女子は時間に余裕をもたせるのよ」
私  「まだまだですね」
 以前は出かけるのに数分あればよかったけど、今は一時間必要と思いながら、車の中で化粧している時、自分が嬉しくなり、コンパクトを見ながら笑みを浮かべました。
 
 黒門市場では、見られている視線を感じましたが、私自身がそのことに気にしなくなったことに気づきました。男とか女に囚われない私がいました。そのことで、より楽しい時間となりました。
 
元旦に一人で過ごしていると、先生からメールで、実家にいるので遊びにこないかと誘いがありました。私は、元旦はまずいだろうと思い、断りの電話をいれました。
 先生 「遊びにおいでよ」
 私  「今日は元旦なのでいいわ」
 先生 「家族の人しかいないから、気を使わないで」
 そんなことで、着物に着替えて、お化粧をして、先生の実家におじゃましました。お酒と美味しい料理をいただき、楽しい正月になりました。
 人は外も内も綺麗になれば、周りがゆっくりと見え始め、そして自分自身もゆっくりと見え始めるのではと、感じている今日この頃です。


 

●2月14日はバレンタインデーでした。女性が男性に愛の告白をしていい日だそうですが、男性はいつでも愛の告白ができるということになります。私もかつては、男として女性を好きになり、思うままに愛の告白し、女性を自分の所有物のように思っていました。男としてそうしなければいけないと、信じこんでいたのです。

 本当に心から愛を感じ告白していたのか、今振り返れば疑問を感じます。今まで誰かを本当に愛したことがあるのかさえ、わかりません。私は人を愛することができないのではないか、不安に思ったこともありました。
一方、親や兄弟も、愛さなければいけないと思い込んでいます。そんな私が、愛について何か書けるのか自信がありません。この先、愛をわかるようになるか、このままわらないままなのかも、私にはわかりません。でも、今はわからなくていいのです。わかるために思い迷ってみたいのです。

 そこで私の愛の現状を書いてみたいと思います。私は女装して、女として生きて行きたいと思っています。そう言うと、多くの人は私の愛の対象は、当然男だろうと考えます。そんなに簡単なものなのでしょうか。そのように考えることは、多数の論理ではないでしょうか。
同姓愛者の数は、全人口の3%~10%と言われています。この数字を「問題ないんじゃないですか」とか「私には関係ない」と受け止めるのではなく、一人ひとりが「自分は本当に愛について感じ、考えているのか」を見直す機会だと思うのです。私は同姓愛がいいとか、薦めているのではなく、人間愛とは何なのかを考えることが重要だと思っています。

 私は今一人暮らしをしていますので、生活は気ままで、精神面も楽です。しかし、一人でいることの味気なさ、辛さ、寂しさが入り混じって襲いかかって来ます。そして、この表現しようのない感覚があるからこそ、自分が人を愛することを真剣に考えました。自分を抑制したり委ねたりするのではなく、自分が自立した精神を持ち人に接していくことで、同じ感覚を理解し合い共有できることが、愛と思えるようになりました。
 今私は、性別に関係なく人と会話し、自分なりの愛を感じています。できればその感覚を共有できる人がいれば、もっと幸せだと思います。ただ、愛についてまだわからないこともあり、苦しんでいる状態は続いてはいます。

 こんなに穏やかに自分のことを語ることができることは、不思議な感じさえしています。過去の私は、ゲイ、レズビアン、女装者、無関心、拒否、人権について悶々と悩んでいました。しかし私は、自分らしく生きたいと思い、そしてそのため女装することを選びました。世間から、蔑視され、病人・バカと扱われる道を選んだことになります。でも後悔していません、新たな発見と喜びがあり、自分が生きていると実感していますので、自分がトランスジェンダー(身体の性と心の性が違うと感じている人)であることに喜びを感じています。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルピシア」でお茶会

2008年02月20日 | Weblog
☆「ルピシア」というお茶のお店、みなさんはご存知ですか?

「ルピシア」さんより下記のようなご案内をいただきました。とってもすてきな企画です。先日のジュンク堂でのトーク・イベントの際にお店の方とお会いしました。その方は長い間アメリカに住んでおられたのですが、帰国後日本のLGBTを取りまく状況があまりにもアメリカとは違うので、何かできることはないかと考えてくださったそうです。このようなお店ができたこと、ほんとにうれしいですね。ご紹介が遅くなってしまったのですが、まだ間に合います!「ルピシア」でご家族やご友人とゆったりとしたお茶のひと時を過ごしてきてください。関西でもあるといいな・・・



        ~LGBTA向けお茶会のご案内~
   ルピシアティースクール主催・レインボー音楽茶会  
   

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
日時:2008年2月22日(金) 18:30-20:00頃
会場:ルピシア自由が丘本店(※当日は会場完全貸切)
  (東急東横線・大井町線 自由が丘駅 徒歩5分)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
*LGBTAとは…
LGBTAは、LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)に、
LGBTサポーティブな人々をさすAllyを意味するAを付け加えた用語です。
LGBT当事者だけでなく、その周囲の人々も協力して、より良い社会を目指したい
とする意志を込めた言葉として、近年の欧米圏で使われはじめています。

------------------------------------------------------------―――――

【LGBTAのためのミュージック・ティーパーティを開催します!】

2月22日(金)、世界のお茶専門店・「ルピシア」の自由が丘本店2Fサロンにて、
LGBTAの方々を対象としたミュージック・ティーパーティーを開催します。

今回のパーティーでは、LGBTAの多様性をあらわす6色のレインボーカラーを
テーマに、6種類のお茶を御用意しました。ハープとギターのライブ演奏とともに、
皆様を虹色のお茶の世界へとご案内いたします。

お菓子・軽食のサービスはもちろん、お茶の淹れ方講座のほか、レインボーにちなんだ
ルピシアからのプレゼントもご用意して、皆様をお待ちしています!

------------------------------------------------------------―――――――

 ☆世界のお茶専門店・ルピシアについて
ルピシアは、紅茶、緑茶、烏龍茶、フレーバードティー、ハーブティーなど、世界中のお茶を取りそろえるお茶の専門店。
多種多様なお茶を、スタイルにとらわれずに自由に愉しむ、 新しいお茶の文化を
発信しています。
 →ルピシアについてもっと詳しく知りたい方はこちら
  http://www.lupicia.co.jp/

 ☆ルピシアはLGBTAの多様で自分らしい生き方を尊重します。ルピシアでは、LGBTAをはじめ、すべての人の個性や、多様で自分らしい生き方が尊重されてこそ、本当に自由な「お茶のある生活」の創造につながると考えています。このポリシーのもと、ルピシアは、2007年夏に開催された第6回東京プライド・パレードのスポンサーとしてブースを出展するなど、LGBTAコミュニティと関わる活動を行っています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■お茶会概要

・日時:2月22日(金) 18:30~20:00頃まで
・会場:ルピシア自由が丘本店2Fサロン
   (東急東横線・大井町線 自由が丘駅 徒歩5分)
   →会場地図はこちらから
    http://www.lupicia.co.jp/shop/shop.php?ShpCD=kt01
・参加費:2,800円
・定員: 40名

※当日は会場貸切とさせていただきます。また、当日の会場でのご案内は、
「レインボー音楽茶会」とのみ掲示させていただきます。
※お客様のプライバシーには可能な限り配慮させていただきます。
 メール・お電話でのご予約のさいには、ニックネームでも大丈夫です。
 
------------------------------------------------------------

■お茶会プログラム

・ウェルカム・ティータイム
・ライブ演奏
 LGBTを象徴するレインボーにちなんだ曲を生演奏!
・美味しいお茶の淹れ方講座
 ご自分でお茶を淹れてみることもできます。
・ティー・タイム(お茶の飲みくらべ)&軽食
 レインボーカラーをテーマにしたお茶が登場。
・デザート
・プレゼント・タイム

※紅茶や烏龍茶のほか、ハーブティーやカフェインフリーのお茶もご用意しておりますので、カフェインフリーをご希望の方はお申し付けください。
※プログラムは、場合によっては一部変更となる場合もございますので予めご了承ください。

------------------------------------------------------------―――――

■ご予約・お問い合わせ
 mail: pride_party@lupicia.co.jp
 tel: ルピシア・ティースクール 03-5731-5560
    (平日10:30~18:30)

※お茶会の内容について、ご不明な点・お気がかりな点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

------------------------------------------------------------―――――

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュンク堂新宿店で

2008年02月20日 | Weblog
2月8日(金)、東京のジュンク堂新宿店で「カミングアウト・レターズ」のトーク・イベントがあり、参加させていただきました。会場には編者のお二人と手紙を書いた数名の当事者の方、そして先生もお一人来られていました。手紙を書いたときの思いや返事を読んだときの思い、またその後の親や先生との関係などを聞くことができ、読者の反響なども太郎次郎社の方から教えていただきました。

ある当事者の方が、手紙を交換することで親の思いがけない部分を知ることができた、という報告をされました。今まで家庭では見たことのない一面を見ることができたと。親には親の生きてきた道があり、これまで子どもには見せなかった一人の人間としての側面がある。親は生まれてきたときから子どもを知っているわけですが、子どもは自分の年齢分の間の親しか知らないわけですよね。カミングアウトとはそれまで見せなかった当事者のセクシュアリティという一面を明らかにすることによって、相手との新たな関係を築くこと。今回の往復書簡ではさらにカミングアウトを受けた側からの返事をもらうことで双方向の理解が生まれるという、すばらしい効果があったのですね。

私への質問は「親にカミングアウトすることは親を悲しませることだ、自己満足に過ぎない、という発言が当事者からもれることがあるけれど、一人の親としてどう考えますか?」というものでした。親もそれぞれに考えは違うとは思いますが、私はそうは思いません。私は子どもから教えられました。この年になってですが、人間が多様であるということを知ることができてよかったと思います。ではもし親が悲しむとしたらそれはなぜでしょう?こんな社会の中では子どもが幸せになれないと思うから・・。でもそんなことありませんよね。本の中でもお母さま方はみな願っていました。「負けるな!」「幸せになれるよね!」と。幸せになってほしいというのが親の願いです。ですから幸せになってくれれば悲しいことなどないのです。そのために社会を変えていくことも大切です。みんなが等しく幸せを求められる社会へと。でも翻って考えてみれば、どんなに条件が整っていてもそれだけで幸せになれるわけではありません。異性愛者がみんな幸せだというわけではないのですから。親を悲しませない=カミングアウトしない、ではなく、親を悲しませない=幸せになる、ことですね。そして自己満足ではないカミングアウトにしてほしいと思います。一方的ではなく、また瞬間的であってもいけません。この本に書かれた様々なストーリーのように、時間をかけて、お互いを思いやる気持ちを持って。カミングアウトによって家族や友人や先生との関係が、さらに心の通い合うものになるように、そしてその関係が広がって思いやりのある社会へとつながるように・・私はカミングアウトをお勧めします(笑)

ある参加者の感想が印象的でした。「友人からこの本を薦められたけれど最初は気が重かった。自分とは無縁の話なのでどうコメントしたらいいのだろうか・・と。ところが読み始めたとたん、一気に引き込まれてしまった。この本はセクシュアルマイノリティのカミングアウト・ストーリーという枠を超えて、人間と人間が理解しあうとはどういうことなのかを教えてくれる本だった」と。

今回のトークのタイトルが「親子は“わかりあえなさ”を越えて」であったところから、最後に編者の砂川さんから「分かる」という言葉の由来を教えていただきました。うまく説明できませんが、「分かる」とは「分かれる」、つまりお互いの違いを知ることから始まるというお話だったと思います。うーん、なるほど・・。またいい勉強になりました、とてもいい会でした。企画してくださったジュンク堂新宿店のみなさま、そしてこの本を世に送り出してくださった太郎次郎社のみなさまに、心から感謝です!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGP関東からのお知らせです!

2008年02月14日 | Weblog
☆次はAGP関東からのお知らせです。
関西での「レズビアン&ゲイである自分を語る会」は以前にもお知らせしましたが、関東でも開催されているのですね。最後にAGPのアドレスが紹介されています。カウンセリングなどの相談事業や学会での発表など、専門的な分野でもすばらしい活動をしておられます。ご活躍、大いに期待しています。関東方面のみなさん、どんどん参加して、自分のこと、ざっくばらんに語り合ってきてください。そしてより元気になって、明日からまた頑張るぞー!!


AGP関東では、2月24日(日)に第6回「レズビアン& ゲイである自分を語る会@関東」を開催します。

今回は特にテーマ設定はせず、参加していただいた方 のお話しされたいこと中心に交流する場にしたいと思います。

昼間の冬の太陽の下、レズビアンとして、ゲイとして、普段の生活で感じていることや思っていることをざっくばらんに語り合う会です。
クローズドな会なので、プライバシーは守られます。

日時:2月24日(日)13:30~17:00(開場:13:15)

会場: 都内の公共施設の会議室

参加費:2000円(定期的収入のない方は、1000円 です)
※なお、参加費には会場代、お菓子代、飲み物(ノンアルコール)代が含まれていますので、ご承知願います。

参加を希望される方は、
katarukai@agp-online.jp
までメールでお申込みください。
(送信される際は、@を小文字にして下さい)。

その際、以下の3点をご記入ください。

・お名前(ニックネームで結構です)
・年齢
・メールアドレス
・差し支えなければセクシュアリティ


折り返し、こちらより詳細(会場名、事前アンケート等)を連絡します。

2月23日(土)まで受け付けていますので、ふるって、ご参加下さい。

AGPのサイト:agp-online.jp (このサイトから語る会@関東のブログを見ることができます)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QWRCからのお知らせです!

2008年02月14日 | Weblog
☆QWRCのプロジェクト「カラフル」開催のお知らせです。
今回は「家族へのカミングアウト」がテーマだそうです。
若いみなさん、大いに語り合ってきてくださいね!
実行後は親や家族を連れて、また迷ったときも「つなぐ会」へどうぞ!!(笑)



「カラフル」は、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、インターセックス、10代、20代を応援するプロジェクトです。
 
★テーマに沿って同年代と楽しく話そう★
今回のテーマは「カミングアウト~家族」
あなたは家族にカミングアウトしている? してない? 家族の反応はどんな感じ?家族との付き合い方を考えよう。

■日時:2008年2月24日(日) 14:00-16:00
■参加費:無料
■対象者:23歳以下のLGBTIもしくはLGBTIかなと思う人
■場所:QWRC
   大阪市北区中崎西1-1-7-408 
   最寄り駅:地下鉄谷町線中崎駅下車徒歩1分
■問い合わせ・申し込み先:QWRC
参加希望の方はQWRC info★qwrc.orgにメールください (★を@に変えてください)

QWRCとは…
2003年4月、大阪市北区にオープンした、LGBTI等、多様な性を生きる人々のためのリソースセンターです。
セクシュアリティを自由に表現できる社会の実現をめざし、講座の開催や電話相談などを実施しています。
http://www.qwrc.org/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする