天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

ぶらぶら日和

2010-04-04 19:06:35 | さんぽ
土日と大川あたりまで来る機会があったので、花見しながら散歩。ぶらぶらと桜の下を歩く。ゴザ敷いての花見の経験はあんまりないので、私の花見といえばいつもぶらっちんぐ。
いわゆる宴会花見は桜見てませんもんね。

土曜日は大阪天満宮から大川、大川沿いを少し歩いて、Mさんとランチ。そこから谷町六丁目の懐かしの母校、この春自主退学をした学校までのお散歩となりました。久々にヒールのある靴だったのであとあと結構ぐったり。学校では作業中で久しぶりの方やMさんとウワサしてたばかりの方に会えました。出会いがあったり別れがあったり。とかいいながら、また来週の日曜にお祝いを言うために学校行きますけどね^^





こちらは夕方の地元。不便なのがネックやけど、こういうところで40年近くも住んでたら田舎の空気のほうが肌に合います。


そして、夕焼け。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜

2010-04-03 09:26:53 | さんぽ
自宅付近はまだつぼみですが、駅のあたりは満開になってきた桜。誕生日付近に咲くので、私にとっては特別な花。

駅までの道、山を見ながら車を走らせていると山中にぽつんと咲く山桜が何本かあります。
品種改良した桜と違い、花弁も少なく比べると華やかにはかけますが、遠くから見ていると凜として、淋しさではなく孤高の美しさに目が惹かれるのです。私もそうありたい。
今年もそんな山桜に再会しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が鳴る

2010-04-02 07:23:55 | さんぽ
昨日はすごい風でしたね。寝ようとしてたところに家が揺れるほどだったのでしばらく眠れませんでした。

田舎に住んでると当たり前のように感じてることが都会では感じなかったりします。
例えば、地震。揺れる数秒前に分かります。地鳴りがするから。遠くからきしんだ音が近づいてくるんです。

昨夜はそれとは違うのですが、地元の駅付近を歩いていると空からすさまじい轟音が聞こえてきました。まさに空が鳴るという表現がぴったり。
飛行機の音です、多分。雲が厚いとそうなるのか大気のせいか、山にフタが乗っててその上を滑る飛行機の音が山裾に響いている、そんなイメージです。実際は合ってるかわからないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101匹?

2010-03-29 21:29:19 | さんぽ
ビクター犬でした~。

ところで、外を見たら屋根に雪が積もってた!もう、4月なのに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花

2010-03-20 12:38:41 | さんぽ
天満橋の大川沿いでは桜がもう咲きはじめてました!いい写真が撮れなかったから、写真はつぼみですが。
連休は天気が悪いという予報でしたが、晴れました~。
本日夕方、最後の発表会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18時

2010-03-16 18:14:14 | さんぽ
帰る時間に、まだ外が明るいとまっすぐ家に帰るのが惜しくなります。
子どもの頃の習性でしょうか。。。
見上げたら桜の木につぼみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんに会いに

2010-03-01 07:48:13 | さんぽ
20年近くの友達Hさんの実家に、T井さんと。10年位前に怪我したときのお見舞いできたのもこの二人。Hさんに「バスから下りたらどうやって行けばいい?」Hさん「かぶと山に向かって歩いてきて」
降りたバス停からは、かぶと山は見えませんでした…。10年前の記憶を頼りにたどりつきました。

年明けに出産したHさんは最後の最後に帝王切開となったらしく、出産直後にパニクったHさんは「産まれましたよ~」という看護士さんに「元気ですか!?」と聞いたそうです。猪木かい、と突っ込む私。

さて、これがあんさんのお子さんでございますか~。

産まれたばかりのぺかぺかの新生児くんはよー寝て、よー飲んで、よー泣いてはりました。フルコースで見れて満足。だっこさせてもらいましたが、8キロののらっちよりずいぶん軽い~。
少し先に着るように、とベビー服と靴下をあげましたが、あの靴下履くくらいには歩きまわってるんだろうな~。


写真は、そんなかぶと山。

私信>28日の勉強会は都合によりお休み、次は3月21日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はあけぼの

2010-02-24 07:46:23 | さんぽ
ようよう 白くなりゆく 山際


そんな朝です。
気がつくと目覚める時間に、そとが明るくなっています。
2月も、もうすぐ終わり。。。長かった冬ももうすぐ終わりです。
空の色も変わってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日に光る酒瓶

2010-02-22 12:14:04 | さんぽ
日曜は、朝から天満橋で勉強会だったので大阪天満宮駅で下車しててくてくと天満橋に向かいました。少し遠いけどさんぽがてら歩けるなあ、と思って。
天満宮の境内を歩くとなにやら一団がミーティング中のよう。どうやら、一日バイトの皆さんで働くのは盆梅展に絡んだ梅酒利き酒コーナーらしい。
そして、別のブースでは全国(?)の梅酒たちが並んでました。時間は朝の9時半。

ずらりと並ぶ酒~酒~。
朝日に並ぶ酒~酒~。

…勉強会に向かっていたので、梅酒ちゃんたちを横目にとっとこ歩いていきました。

私はひとりでぼんやり歩く散歩が好きです。
考えても考えても答えのでない、もしくはすでに答えがでていることを抱えながら。暗闇の中でもやっぱり少しずつ夜は明けていきます。ぼんやりと歩いていても前には進んでいけるのです。そして、ちょっとしたものを見つけて「あ」て思える。同じような毎日でも少しずつ違う毎日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の毒な木の枝

2010-02-22 08:00:34 | さんぽ
フェンスに挟まった木のきれっぱしを見つけました。
この写真で分かるかなあ?突っ込んだにしては、いびつな形。
ん~?と近寄っていくと、この下に切り株がありました。フェンス周りに植わっていた木を伐採したらしい。
しかし、フェンスに絡みつくとは数年は手付かずで放置されてあったのでは?急に伐採されて気の毒な。
ぷらぷら散歩してると、いろんなものを見つけます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする