毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

トナカイの嫁入り

2008年10月15日 | Weblog
横浜は、今日朝から・・・晴れたり曇ったり

昨日に比べて格段に暖かいです



もう、10月も半ば
早い物でもう、クリスマスの飾り
トナカイの注文が来始めました

お陰でとても忙しい毎日を過ごしています

これまでに、かなりの都道府県・・・・
いや、北海道は無いな

都府県に嫁いでいきました

とても、各県に僕の造ったトナカイが生息している
というほどではありませんが

僕の造ったトナカイで素敵なクリスマスを待っていられる方が
かなりいらっしゃると思うと
それだけで嬉しくなります

ベニヤで出来ているのでかなり長持ちしますし
汚くなったら
御自分で又、綺麗に好きな色を塗ってもらえれば
新品同様になりますので

それが、行われている

と思うだけでとても嬉しいのです

いつか、知らない街角で僕の造ったトナカイに出会うことが出来たら

と、思うだけで心が高鳴ります

ですから、手に入れた皆さんは大事に育てて?下さい

友人宅にある。
というのを知っていながらこの時期に友人宅に行き飾ってあるのを見るだかで
わーーーー

と、凄く嬉しいのです


僕が、グラフィックデザイナーになろうかな?

と思ったのもそんな感じからでした

ただ、一つでもよい
ロゴの一つでもよい

考え付いた人は素晴らしい人生!と、思うのです

例えば
東陶陶器の TOTO
と言うロゴ

一日に何度このロゴを目にするのでしょう

テレビの画面の下についているロゴも・・・・

車のマークなんて・・・・

これだけロゴがマークがあふれているんだモノ
僕のも一つくらい・・・・

と、思っておりましたが
その世界は厳しい・・・・。



で、誰も手がけていないトナカイの飾りを

だれでも作れそうなものですが

自分で言うのもなんですが・・・・

これが、かなりバランスとかが難しいんです

立ち姿
安定感

すべてが・・・・・自分で納得がいくまで作り直して・・・・

このところ、やっと落ち着いてきました

僕の造ったトナカイの写真を見て
真似をして作ったけど・・・

と言う方もいらっしゃいましたが
やはり、格好がつかない

と、言っておられました

今年は何処に嫁ぐのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする