毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

KY ・・・・ 風は読める・・・・

2008年10月22日 | Weblog
横浜は、今日朝から久しぶりにイマイチはっきりしません

時々、薄日は差すのですが
全体的に曇りがちです


さて、昨日・・・?一昨日??

テレビを見ていて、久しぶりにこの言葉を使ってみたい!!
という、言葉に出会いました

それは
石原良純さんの言葉で・・・・

周りの共演者に
ショーがねーナ
空気読めよ
ホント KY だな

と、嘲笑されていた時の言葉で

うるせーな!!
俺は空気読めなくても
 風は読めるんだ

だったかな??

アレ?

風は見えるんだ

だったかな?

と、いっていた言葉です

かっこよい!!

天気予報士
 としての彼を見、頭において納得された方がほとんどでしょうが

僕は、彼のことをヨットマン

として、見ているので

風が読め
風が見える

と言う言葉にオールドソルトの風貌を重ねて
良いですね、あこがれちゃいます



僕の尊敬するヨットマン
埜口史郎さんは
一緒に乗っていただいている時に
ホラ右から風が入る

と、風があたかも見えるように
風の向き性質が読めるんです

そこ行くとにわかヨットマンの僕など
その、風に翻弄された後
凄い急に風がフレタ

潮が変わった

などと言い訳をしています。




僕も、いつか
KY だな
と、誰かに言われたら、胸を張って言って見たいものです

でも、おじさんの周りではそんなことを言う人はいないな・・・・

残念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする