天気図を毎日のように眺める僕の一週間
今日は風は吹かない・・・どころじゃない
高気圧のヘリでかなり吹きそう・・・・
大当たり!!
というわけで、土曜日の朝から荒天作業準備
というのは・・・以前から買い集めていたスピンのブロックをマストに付ける事に
今日は自分の携帯を家に忘れてきてしまったために
すべての写真は息子が写しました
なかなかのカメラアングル・・・・・もあります。
先ず、マストを倒すためにブームを取り去り
デッキの上をかたずけます
さっぱりしたコクピット

男三人で大騒ぎしてマストを倒しました
以前乗っていて船は車の屋根に載せていたので
マストを建てる・倒すは日常的だったのですが・・・・

通しボルトより少し太いドリルの刃も買ってきたのですが
ステンレスの板に中々穴が空きません
家で空けてくればよかった
ハーバーでやるにはどの道具が必要か考えて持っていくのですが
どうしても、足りない・・・と言うより
これももって来ればよかった
という品物が必ず出てきます

でも、何とか付きました
当初予定していたロープでは短すぎて、ハリヤード用に買ってあった
少々太いロープにしてしまったので
上のブロックもベロ付きの大きな物にしました

僕が一番気に入った写真が↑
海の上ではこんなアングルで写真は撮れません
そうか、息子は前回来た時も乗れなかったんだ・・・・。

ステイ類が沢山あります
細いアルミの棒が折れないように
色々な方向から抑えています
最近電信柱にも平行に30cmほどの間隔をあけてワイヤーが張られているものがあります
子供が小さい頃
へにゅへにょの井桁の形をした長さ10cmほどのプラの棒を高く立ててみたことがあります
ヨットのマストのように
スプレッダー と呼ばれるマストに垂直に延びる棒を付けると
へにょへにょの棒でもかなりしっかり立てることが出来ましたっけ。

上から、ダイヤモンドステイ
スピンハリヤード
フォアステイ
ジブハリヤード
その横がサイドステイ
で、サイドステイの ↑ この写真の下にある棒がスプレッター

T さんも手伝ってくださり立てるのは比較的簡単に作業終了
準備を整えて一気に行ってしまえばあっという間
これが、ステイ類がきちんとなっていないと大変な作業ですが。
この辺はなれたもの
のりこちゃんと二人でも
立てられるし、倒すのも出来ることは出来る・・・・
でも、ヘルプが沢山いたほうが、万一の時に対処しやすい
でも、風が強くて怖かった。

で、作業が終わって
そこに立って
と言われ、ポーズを作っているところ

これで、やっとスピンが揚げられる装備はついた
あと、必要なのはスピンをあげる技術!!
実は、一度も自分で揚げたことがない。
今日は風は吹かない・・・どころじゃない
高気圧のヘリでかなり吹きそう・・・・
大当たり!!
というわけで、土曜日の朝から荒天作業準備
というのは・・・以前から買い集めていたスピンのブロックをマストに付ける事に
今日は自分の携帯を家に忘れてきてしまったために
すべての写真は息子が写しました
なかなかのカメラアングル・・・・・もあります。
先ず、マストを倒すためにブームを取り去り
デッキの上をかたずけます
さっぱりしたコクピット

男三人で大騒ぎしてマストを倒しました
以前乗っていて船は車の屋根に載せていたので
マストを建てる・倒すは日常的だったのですが・・・・

通しボルトより少し太いドリルの刃も買ってきたのですが
ステンレスの板に中々穴が空きません
家で空けてくればよかった
ハーバーでやるにはどの道具が必要か考えて持っていくのですが
どうしても、足りない・・・と言うより
これももって来ればよかった
という品物が必ず出てきます

でも、何とか付きました
当初予定していたロープでは短すぎて、ハリヤード用に買ってあった
少々太いロープにしてしまったので
上のブロックもベロ付きの大きな物にしました

僕が一番気に入った写真が↑
海の上ではこんなアングルで写真は撮れません
そうか、息子は前回来た時も乗れなかったんだ・・・・。

ステイ類が沢山あります
細いアルミの棒が折れないように
色々な方向から抑えています
最近電信柱にも平行に30cmほどの間隔をあけてワイヤーが張られているものがあります
子供が小さい頃
へにゅへにょの井桁の形をした長さ10cmほどのプラの棒を高く立ててみたことがあります
ヨットのマストのように
スプレッダー と呼ばれるマストに垂直に延びる棒を付けると
へにょへにょの棒でもかなりしっかり立てることが出来ましたっけ。

上から、ダイヤモンドステイ
スピンハリヤード
フォアステイ
ジブハリヤード
その横がサイドステイ
で、サイドステイの ↑ この写真の下にある棒がスプレッター

T さんも手伝ってくださり立てるのは比較的簡単に作業終了
準備を整えて一気に行ってしまえばあっという間
これが、ステイ類がきちんとなっていないと大変な作業ですが。
この辺はなれたもの
のりこちゃんと二人でも
立てられるし、倒すのも出来ることは出来る・・・・
でも、ヘルプが沢山いたほうが、万一の時に対処しやすい
でも、風が強くて怖かった。

で、作業が終わって
そこに立って
と言われ、ポーズを作っているところ

これで、やっとスピンが揚げられる装備はついた
あと、必要なのはスピンをあげる技術!!
実は、一度も自分で揚げたことがない。