横浜は今日、朝からすっきりと晴れています
とても寒いです
日本中で大雪ですが
明日あたり 横浜でももしかしたら雪になる
と言う話を聞きましたが
本当でしょうか?
雪だと 得意のバイクで配達に行けなくなってしまう・・・?
今日中にいけるところは行くべきだな~
この ふたつや文具バイク配達の原点の写真も出てきました

なんという バイクでしょう
見たところ ツーストロークエンジンのようです
昔は ブリジストン とか 山口自転車 とかでもバイクを作っていたので
僕などには 見当も付きませんが
父は 125ccだった といっていた気がしますが
今となっては 聞くことも出来ません
僕が生まれ
初宮参り
この掛け着
今も 我が家にあり 男の子の初宮参りには登場する
現役の掛け着です

産まれてすぐは
猿のようだ
と、散歩していて知った顔が近づくと
顔にタオルを掛けていた
と言う ひどい母・・・・
髪の毛も薄く
一度剃ればいい髪が生えてくる
と剃られたのがこの頃??

僕にはどの頃か判らないのですが
この頃・・・・
いい加減だな~
父がオートバイで事故を起こし
瀕死の重態で
何日も意識が戻らなかったそうです
姉二人は 親戚の家にそれぞれ預けられ
僕だけは 母の元で一緒に病院に行っていたそうです
この事故の話は
母からは聞いたことがあるのですが
父から直接聞いたことはなかったな~
思い出したくもなかったのか
思い出せないところだったのか
ですから 僕が物心付く頃には
バスで仕入れ
自転車で配達
そして、幼稚園の頃かな?
も50年も前か・・・・・
車の免許を取り
車を買い・・・・・
イヤ、 順番逆だったな・・・・・
車が我が家に着てから
せっせと 免許を取りに行っていた
バイクなんて危ない物は
ふたつや文具から完璧に消え去った
ところが馬鹿息子・・・・・・
両親がバイク乗っちゃダメ
と、しつこく しつこく 言っていたのに
父から口説き落とし
配達に僕が行くから・・・・学校が休みのときは・・・・・
遂に バイクの免許を取り
となれば 雪が降っても配達に行く練習♪

姉と 雪でジャンプ台を作り
技なんて関係ない
勢いでジャンプ♪
写真には 1975年とあります
船旅をする前の年♪
横浜にも結構な雪が降ったのですね
このバイクは ヤマハの 通称 ミニトレ JT-1 60ccのバイクです
当時は ヘルメットの着用義務はありませんでした
この一枚しか写真はないので 一発勝負で写真を写したのですね
今の デジカメなら もうチョット腰を浮かしたほうが良い
とか 前輪を派手に上げよう
とか、撮り直したのでしょうが
良くまあ 一回で写った と、思い込んだものです
この雪で 学生だった僕は 学校が休み
社会人で 商船三井に行っていた姉は・・・・
通勤できない
と、お休み
幼稚園に勤めていた上の姉は・・・・・
面白がって車で出勤したことを思い出しました♪
さー この時の 雪道走行訓練・・・・・・?
明日 役に立つのかな?
とても寒いです
日本中で大雪ですが
明日あたり 横浜でももしかしたら雪になる
と言う話を聞きましたが
本当でしょうか?
雪だと 得意のバイクで配達に行けなくなってしまう・・・?
今日中にいけるところは行くべきだな~
この ふたつや文具バイク配達の原点の写真も出てきました

なんという バイクでしょう
見たところ ツーストロークエンジンのようです
昔は ブリジストン とか 山口自転車 とかでもバイクを作っていたので
僕などには 見当も付きませんが
父は 125ccだった といっていた気がしますが
今となっては 聞くことも出来ません
僕が生まれ
初宮参り
この掛け着
今も 我が家にあり 男の子の初宮参りには登場する
現役の掛け着です

産まれてすぐは
猿のようだ
と、散歩していて知った顔が近づくと
顔にタオルを掛けていた
と言う ひどい母・・・・
髪の毛も薄く
一度剃ればいい髪が生えてくる
と剃られたのがこの頃??

僕にはどの頃か判らないのですが
この頃・・・・
いい加減だな~
父がオートバイで事故を起こし
瀕死の重態で
何日も意識が戻らなかったそうです
姉二人は 親戚の家にそれぞれ預けられ
僕だけは 母の元で一緒に病院に行っていたそうです
この事故の話は
母からは聞いたことがあるのですが
父から直接聞いたことはなかったな~
思い出したくもなかったのか
思い出せないところだったのか
ですから 僕が物心付く頃には
バスで仕入れ
自転車で配達
そして、幼稚園の頃かな?
も50年も前か・・・・・
車の免許を取り
車を買い・・・・・
イヤ、 順番逆だったな・・・・・
車が我が家に着てから
せっせと 免許を取りに行っていた
バイクなんて危ない物は
ふたつや文具から完璧に消え去った
ところが馬鹿息子・・・・・・
両親がバイク乗っちゃダメ
と、しつこく しつこく 言っていたのに
父から口説き落とし
配達に僕が行くから・・・・学校が休みのときは・・・・・
遂に バイクの免許を取り
となれば 雪が降っても配達に行く練習♪

姉と 雪でジャンプ台を作り
技なんて関係ない
勢いでジャンプ♪
写真には 1975年とあります
船旅をする前の年♪
横浜にも結構な雪が降ったのですね
このバイクは ヤマハの 通称 ミニトレ JT-1 60ccのバイクです
当時は ヘルメットの着用義務はありませんでした
この一枚しか写真はないので 一発勝負で写真を写したのですね
今の デジカメなら もうチョット腰を浮かしたほうが良い
とか 前輪を派手に上げよう
とか、撮り直したのでしょうが
良くまあ 一回で写った と、思い込んだものです
この雪で 学生だった僕は 学校が休み
社会人で 商船三井に行っていた姉は・・・・
通勤できない
と、お休み
幼稚園に勤めていた上の姉は・・・・・
面白がって車で出勤したことを思い出しました♪
さー この時の 雪道走行訓練・・・・・・?
明日 役に立つのかな?