毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

アースマラソン ゴールおめでとうございます♪

2011年01月21日 | Weblog
横浜は今日、朝からすっきりと曇っていて

太陽が出ない分 寒いです

本当は バイクで印刷やさんまで行きたいのですが
寒さでバイクの鍵を取るのが億劫になり・・・・

午後 暖かくなったら

などと 先延ばし・・・・


でも、午後になってもあまり気温が上がりそうにない横浜です


いよいよ カンペイさんの
アースマラソンがゴールですね

ほぼ・・・毎日

太平洋
大西洋
を渡っている時は 完璧毎日 ブログを見ていたので
やり終えてしまうことに
当のカンペイさんより寂しい気持ちになります

地球って 大きい大きい
と思っていたのに
小さいですね

小さい カンペイさんの一歩 60cmを繋いで
2年で一回り

感激です♪


太平洋をヨットで横断

日本人で初が
堀江謙一さん



横浜博でお会いした時の堀江さん

堀江さんが船で何かをしている時も
毎日 ブログを見ておりました

読むことで さも自分も一緒に行動しているような
夢の世界♪

夢と冒険が沢山詰まった
太平洋から
トロール船のごとき 行動で
太平洋から冒険を洗いざらい掬いとってしまった

と言われるのが
チタ

と言うヨット

コラーサ と言うヨットで鹿島さんが 自由の女神の横を帆走している写真
あほうどり と言うヨットで 青木さんが地球を回っり入港前によれよれのTシャツ姿で片手を挙げている写真

目に焼きついています

そういえば 20年ほど前 半場さんが



ローリングフォーティー・・・・を越え

喜望峰を回ったヨットのりは椅子にに腰掛けて話をする時
片足をテーブルに乗せて話をすることが許されるのだそうだ

そして
ホーン岬を回ったヨット乗りは・・・・・
両足をテーブルの上に乗せて話をしても良いのだ

と、伺ったことがあります



僕は 当時 三浦半島の城ヶ島を回ってきたけどどこに足乗せていいですか?

と聞いたら
空き缶の上・・・・

まあ、そんなところ


ヨットで世界一周
長い人で 4年

とっとと回ると 1年かからない


どれだけ時間を掛けて回るかも重要になってきますよね


カンペイさんも僅か 二年

もっと ふらふら あっちこっち寄りながら

と言う人も そのうち出てくるのかな

いずれにしろ 歩いて 走って 地球を回る
と言う 冒険から
いち マラソン 

に引き下げたカンペイさんの行動は
何年たっても人々の心から忘れられないんでしょうね

明日から カンペイさんは

冒険家として生きるのでしょうか?
芸人さんとして生きるのでしょうか?


ヨットで 世界を回られたアト
何年も暖めてきた自分の目標が完遂してしまったことで
呆然

としてしまい

しばらく 何をして良いか彷徨う方もいらっしゃるようで

心のケアをしっかりととっていただきたい物です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする