毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

今更ですが・・・・四月です♪

2011年04月20日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

昨日 この部分の更新を忘れてしまった

と言って 完璧に忘れたわけではなく
日曜日の
江ノ島の香ほり
を打って
そのあと バタバタ忙しく
パソコンに向かう時間が無くなってしまったんです

昨日 午後 急に風が強くなりました
東北では雪が舞ったそうで
オートバイで配達に行く時に
飛ばされるかと思ったほどです

そのバイクに乗りながら
フト 気がつけば もう4月

地震後 バタバタと時間が過ぎ
友人からのメールにも

今年は 桜も 沈丁花も見なかった



四月といえば
卯月

う って何だ??
ウサギ年の う と同じ??

そういえば うさぎ 年は・・・・

ね うし とら う

四番目だ
だから
四番目の月 に うづき ってつけたの??

チャウチャウ
確か・・・・
みとのばばー
と、のりこちゃんが呼んでいた先生は
産まれる月

と、説明していた・・・・

何かが 産まれる
うづき

です

新しい一歩を うづきと ともに歩みだしましょう

って、 もう20日にもなって遅いですよね・・・・



再度

昨日 この部分の更新を忘れてしまった

物忘れが激しいのか??

と、産まれる月の続きを・・・・・同じくバイクの上で
そらんじる・・・・


睦月
如月
弥生
卯月
皐月
水無月
文月
葉月

ん・ん・ん・・・・・


気を取り直して
10月は・・・
神無月
霜月
師走


あれ????????

九月って何だっけ

どうしても思い出せない・・・・

ぼけちゃったかな??

と、
英語はどうだ??

スペルなんて学生の頃からあやふやだった

ジャニワリー
フェブラリー
マーチ
エイプリル
メイ
ジュン
ジュライ
オーガスト
セプテンバー
オクトーバー
ノーベンバー
ディッセンバー


アレ 全部言える・・・・・

それなのに 日本の古来からの呼び方 九月が思い出せない

これは 日本人として恥ずべき事で 由々しきことだ


で帰宅後調べてみた・・・・

あーーーー長月だ

秋の夜長だ

これじゃ 人間として
日本人として 18点だ!!



まあ、学生の頃から
古文も
英語も

たいして出来なかったので
忘れた度合いとしては小さいものだと思うのです

だって 最初から100点じゃなく
20点くらいで
それが 18点になっちゃったんだから♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする