毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

日本丸保存!! に賽銭箱を

2015年01月30日 | Weblog
2015年 初春月 30日

横浜も今日は雪が降っています

ニュースで八王子の雪の情報を流していましたが
都岡のほうが 雪 沢山積もっています



その 東京都では

新たに オリンピックをめどに新造船を作る予定とか

タモリさんも言っておられた
空港は裏口で
正面玄関は 海 港である

見たいな事を

たとえ 裏口からお越しいただいたお客様も
表玄関に一回はお通ししないといけません

せめて・・・・
都が作るんですもの
加山雄三さんの光進丸に負けないくらいの船を作っていただきたいものです



船と言えば
先日 85歳を迎えた

日本丸

老朽化が進み大変なことになりそう・・・・
という 予兆があるそうです

先日は 誕生日会と言うこともあり 入場無料でしたが

下船の階段横に
募金箱がひっそりとおいてありましたが
誰も見向きもしません・・・・

せっかく無料で入ったのだから 払う必要がないのか
せっかく無料で入ったのだから その分ここに入れようよ

という機運は・・・・・ 僕ら以外には認められなかった・・・・・

う~ん これでは補修費はおろか
維持費だって出ない





日本人は 他力本願が大好き♪
自分が出さなくても
自分がやらなくても

取り敢えず 神様にお願いしちゃおう
それが
天照大神
イエスキリスト
ブッタ
モハメッド(ムハンマド)


でも 誰であろうと・・・・・見境なく取り敢えずお賽銭・・・・




85歳を向かえ
100歳まで現状のまま保存したい



ここまでくれば
生き神様
現人神


そう 船首に

UW旗 を掲げ
その下に
ボン・ヴォヤージュ
と ロープで文字をかたどり
その下に
お賽銭箱 と書くと 神社 仏閣に限定され
宗教の自由を謳う日本国民の共有財産 日本丸
に 批判がどこかの宗教団体から上がらないとも限らないので

そこには 
offertory
i hope your nice day

とか

We need people all over the world Bon Voyage

とか

あなたの 安全なる航海を祈念する

とか

あなたの 航路が拓けますように

とか
ボン ボヤージュ

って 

UW旗

って

どんな意味にでも 読み方一つで変わって来るから・・・・・

でも 前途を祝す 前途を祈念する気持ちは変わらない・・・・

その 旗の下に 
船のハーフカットモデルを置いて
そこに いくばくかの お金を入れてもらえるよう・・・・

でも 船のカットモデルだとお金を入れる
って雰囲気なくなっちゃうからな~

トレビの泉 みたいに
メルカルト図法の世界地図の海の部分にお金を投げ込む??

いや それだと お札が入らない・・・・・

ヤッパリ 四角い箱にしましょうか

やってみる価値あると思うんだけどな~




船と言えば
誰でも乗れる 

にっぽん丸

アジアンクルーズに出かけておりますが
今は フィリピンにいるそうです



現地の民族衣装を着た方々



フィリピンの郷土料理


世界を回る
ということは こうやって 世界の文化 文明に触れることなんでしょうね


船に乗っていると
色々な自然現象にも遭遇

良く晴れた日の
深く黒に近い海の色

海面にオーロラのように輝く 虹 なんだそうです



普通に生活していると
中々 雲すら見る時間ってあまりありませんよね




最後は これからの航海が安全に過ごせるように
Bon Voyage



とでも いっているような 虹ですね

僕も こんな航海に行ってみたいな~

やはり 学生のうちに もっと 行っておけばよかった・・・・
と後悔する前に
学校で行ったら最高ですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする