Cream Playing Badge at their 2005 Reunion
またまた、2005年のリユニオンの動画です。
ジャックブルースが逝去する前にこういうライブの映像を撮ることができたというのは奇跡です。
クラシックロックファンのみなさん、楽しみましょう。
しみじみします。
Cream Playing Badge at their 2005 Reunion
またまた、2005年のリユニオンの動画です。
ジャックブルースが逝去する前にこういうライブの映像を撮ることができたというのは奇跡です。
クラシックロックファンのみなさん、楽しみましょう。
しみじみします。
Emerson Lake & Palmer (ELP) - Canario (instrumental, original)
70年代、ELPが解散してしまう前に最後に発表したアルバム「ラブビーチ」はかってのような革新的な音はなく、平凡なアルバムとして扱われてしまいました。
ただ、メロディについてはけっこう秀逸で、けっこう好きだったりします。
その中で、いかにもELPらしいと評された曲がこの曲です。
いいですねー。
インストですが、ワクワクする展開です。
ELPらしさ満載です。革新的ではないのですが、名曲だと思います。
クラシックロックファンならわかりますよね。
The Nice - America (Live on British TV "How It Is" 1968)
70年代にELPの大ファンであっても、ナイスのビデオなんて見たことがある友達なんていませんでした。たぶん、ナイスのレコードを持ってた友人もいなかったと思います。キースエマーソンはナイス出身で有名とはみんな知っていても、その当時レコードまで入手しようとする中学生や高校生はわずかだったでしょう。
今は亡き、キースエマーソンのブレイク前のビデオを見ることができるのは奇跡です。
ちなみにこの曲はELPでもやっていたような。
Rick Price - Heaven Knows
日本では知名度が今ひとつかも。
いい声です。
実は私もリアルタイムではあまり記憶がありませんが、後で知りました。
しんみり聞きたい曲ですねーっ
Bad English - When I See You Smile
ベイビーズを取り上げたので、このバンドも取り上げないといけませんね。
ジャーニーファンにとっては、ジャーニー復活までの、つなぎ的なバンドとして捉えられていたかも。
実は、ベイビーズの再編成にニールショーンが参加したバンドというのが正しい見方と思われます。
ジョンウエイトの唱法のせいか、ジャーニーよりロックっぽくなります。スティーブペリーは徹底的にメロディアアスでしたから。