YES - The Ice Bridge (Official Video)
多くのイエス・ファンや、70年代にイエスを聴きまくったオールド・ファンがこの作品を聴いたら、大体文句が出そうですね。
「もうやめとけよ。年取ってるんだから。イメージ崩れる。」「ほとんどエイジアじゃねえか?」「ヴォーカルはジョン・アンダーソンの物まねか?」
「こんなのイエスじゃない!」などなど。
何と7年ぶりのイエスのアルバムがもうすぐ令和3年10月1日に発売されます。22枚目!だそうです。
メンバーはスティーブ・ハウ、アラン・ホワイト、ジェフ・ダウンズ、ビリー・シャーウッド、ジョン・デイヴィソン、ゲストのパーカッショニストとして、ジェイ・シェレンの名前が出ています。
オリジナル・メンバーはもういません。メインの音を作っているのはスティーブ・ハウとジェフ・ダウンズなので、エイジアっぽさ満載のイントロで始まります。ビリー・シャーウッドのベースがクリス・スクワイアの真似をして、ジョン・デイヴィソンがジョン・アンダーソンの真似をするので、エイジアにそっくりというわけではないのですが、イエスのサウンドかというと???という感じ。全体的に、ポップ度が高く、緊張感が欠如しているのが、往年のファンの感傷を逆なでしそう。
まあ、賛否両論ありそうですね。
うーん、往年のファンは否定するかも。2行目から3行目に書いたように。わかりませんけど・・・
とは言っても、売れるでしょう。一応本家イエスということになってるんだから。新作だし。聴きやすいし・・・
本チャンのプログレ・ファンではなく、ロンリー・ハート・イエスとかエイジアが好きならイケるかな?
ちなみに、ジョン・アンダーソンとリック・ウエイクマンとトレヴァー・ラヴィンは別にバンドをやっております。
こちらは、新作を作らず、昔の曲のツアーのみの活動のようです。演奏と声を聴いたら、こっちが本家と思う人おおいのでは?
2018年のライブがこれ。やはり、ジョン・アンダーソンの天使の声があってこそのイエスだと思います。
Anderson, Rabin & Wakeman • Heart Of The Sunrise (with Killer Bass Solo) [Live, 2018]
ちなみに、現イエスと現エイジアはメンバーを共有していて、ジェフ・ダウンズ、ビリー・シャーウッドは両方のバンドを掛け持ち、スティーブ・ハウも時々参加という状況。2019年のライブがこちら。ちなみに正式なギタリストはロン”バンブルフット”サール。こちらも新曲は作らないようですが、続けています。
Asia - Only Time Will Tell - Bethlehem 6/12/19
で、カール・パーマーは若い人をサポートに従えて、ELPの名曲再現バンドをやってるんですが、こちらが面白い。キーボードレスで、ベースとギターがバカテク!話のタネになるような凄い演奏です。2016年頃のライブがこれです。ライブ・アルバムはリリースされています。
カールも頑張って叩いていて、面白い。あの、ドタバタドラムはエイジアでは聴けませんからね(笑)。
Carl Palmer's ELP Legacy Tour - Welcome Back My Friends
個人的にはこのバンドが一番興奮した!というのがオチです。正直、そうです。
この若い二人凄いよー。サイモン・フィッツパトリック(Simon Fitzpatrick)がベース、そしてポール・ビエラトウィッツ(Paul Bielatowicz)がギターかな?
このバンドで新曲とか作らないかな?この二人に曲作らせて。
私もイエスは昔の方が好きです。最近のは眠くて...笑。
きっと新譜も買わないでしょうねえ。
でも来日したらきっとコンサートには行きますけどね。ARWは解散状態と聞いたけどどうなのかな?
2018年のライブはすごく良かったですよ。
バンブルフットのVOのエイジアも生で聞きたいなあ。ジョンのあとはどうかなと思ったけど、わりと良いですよね。
そっか、カールもELPレガシーで頑張ってるんですね。あの早くなったり遅くなったりのドラムはある意味レガシーです。
コメントありがとうございます。
まあ、いろいろな思いがありますよね。
イエスという名前を使い続けるのは、やはり商売上の理由でしょうね。
カールのドラムはけっこう好きですよ。
リズムキープの話ではネタになってますけど、単純に面白いドラムです。ELPでのアンサンブルは笑ってしまうほどすごい。バタバタなのに、最後にピタッと合っちゃいます(笑)。
コメントありがとうございます。
ふふふ、・・・ですよね。
ツッコミどころ満載で、話題にはなりますね。
面白い映像有難うございます。
Yes、まさにエイジア。でも意外と聴きやすいし、いいじゃないですか~。
でもやっぱり最後のCarl Palmer's ELPに驚愕。キーボードがいるのかと思ったら、ベースでキーボードの音を代替しているんですね。これは凄い。
朝から有難うございました!
おっ、現イエスに肯定的な意見ですね。
まあ、いろんな意見があっていいと思います♪
そうですね。カール・パーマーのサポートの二人、いい仕事をしていますよね。
喜んでいただき、何よりです^^
1970年代後半から80年前後、スタジオ・ミュージシャン崇拝時代というのが、ありました。
つまり、ロック・バンド・プレイヤーは譜面が読めないし、リズムがよれるというのを批判する動きがあったんです。
ドラムで言えば、スティーブ・ガッドやジェフ・ポーカロ信者が多くて、リズムが正確でないドラマーはむちゃくちゃ批判されました。
そのとき、もっとも批判されたのがカール・パーマーだったような気がします。多くのハード・ロック・バンドもリズムが変動することが批判されました。
そのとき、私は思いました。
リズムが正確でなくても、ノリがよければいいいじゃん。かっこよければいいじゃんってね。
ELP時代のカールのドラムはオカズだらけで、個性たっぷりです。