花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

青い果実

2017-11-12 | 植物 花

「ギンヨウアカシア」(銀葉アカシア)、「ビワ」(枇杷)の蕾が、早くも早春の開花を侍して、金色に輝いています。

此の時期 の「カラタチ」(枳殻)、「フェジョア」の青い果実達です、清々しい色合いですが

秋の深まりと伴に、成熟した色に変色します。

「カラタチ」(枳殻)

童謡「からたちの花」に載っている "きんのたま” の若い果実です。

春、五弁の白い花を咲かせます、葉は、3小葉複葉で、互生します、アゲハチョウの幼虫の好物で

葉を食べている様子を屡々目にします、枝には、鋭い長い刺が生えています。

熟した黄色い実の表面には、ベルベットの様な柔らかい毛が生えています。

「カラタチ」の名前は、「唐橘」(カラタチバナ)からのようですが、「百両」の別名、ヤブコウジ科の

「カラタチバナ」Ardisia crispa とは、別の植物です。

美味しそうですが、生食には不向きで、若い実や熟した実を輪切りにして乾燥させた 

生薬の薬剤として利用するようです。

ミカン科、カラタチ属、落葉低木、中国原産、学名 Poncirus trifoliata、英名 Hardy orange、Trifoliata orange

trifoliata は、”三つ葉” を意味するので、葉の形、3小葉を著わしているようです。



熟すと ”金の玉” の色に変化します、ベルベットの様な産毛が、銀色に輝きます。

 春を彩る白い花です。

「フェイジョア」(「アナナスガヤバ」)の青い実も間もなく熟します。

夏に、ユニークな形と色の花を咲かせます、我々は、”赤い王冠” と呼んでいます。

花弁は、内側が赤褐色、外側が白色で、肉厚の花弁です。

両性花で、赤い雄蘂が長く立ち上がり、非常に目立ちます、亦、葉は、卵形で、表面が濃い緑色

裏側は、白い毛で覆われているので、白、または、銀色に見えます。

実は、楕円形で、5cm位、若い実は、濃緑色で、熟すと、赤紫色に変色します。

ゼリー状の果肉は、生食できます、洋ナシの様な甘い味がします、亦、パイナップルの様な香りが、実にも花にもします。

花も果実も愉しめますが、自家結実性の品種が少ないので、他品種との混植が必要ですが

結実した苗木が売られていますので、此を植栽するのが良いと思います、生垣などにするのが多いようです。

フトモモ科、フェイジョア属、常緑低木、ウルグァイ、パラグァイ、ブラジル原産

学名 Feijoa sellowiana、英名  Feijoa 、Pine apple guava、別名「アナナス ガヤバ」

下図は、熟した実、食べ頃になります。

下図は、夏に咲く花

以上、熟して色が変わる話でしたが、下図の「チキュウカン」(地球柑)別名「シマダイダイ」(縞橙)は

三世代の実が、同居するので、色の変化で見分けるのは、困難です。

黄色の実が、夏には、緑色に変化もします、「回青橙」の名前も付いています。

*「チキュウカン」に関しては、以下に以前のページを抜粋して再度載せてみましたので御覧下さい*

秋は、実りの季節です、「シマダイダイ」(縞橙)の三世代の果実が、たわわに稔っています。

三世代の果実を同時に視ることができる珍しいものです。

果実が枝から落ちずに着いてるからです、「蜜柑」などは、花が咲いて

果実が着き、その果実が落ちた後は、次に花が咲いて果実を付けるまで

果実を視ることはないですから ・ ・ ・ 

繁栄の縁起物として、御正月飾りにします。

緑と黄色の縦縞模様を “地球” に見立て、別名「チキュウカン」(地球柑)の名前が付いてます。

また、夏に緑色に変わるので、「カイセイトウ」(回青橙)の名前もついています。

ミカン科、ミカン属、常緑低木、インド原産、学名 Citrus aurantium ´Shimadaidai` 

英名Sour orange “酸っぱいオレンジ” で、マーマレードや食用酢に加工するようです。

Cimg38651_2Cimg12652Cimg12661Cimg12682

宇宙に浮かぶ “地球” です。

Cimg82131

<各画像は、クリックで拡大表示します>


この記事についてブログを書く
« 秋、橙色 | トップ | 晩秋、アカネ科の花2種 »