和田小屋での快適な前夜祭が明けて、10/7苗場山祓川コースを登ります。
神楽峰によって苗場山を眺めてから霧の塔へ。そして今回のメインディッシュです。

ひどい藪漕ぎが終わって、笹原へ もう一漕ぎで湿原

すごく気持ちのいいところで、みんな走り回ってしまいました。

登山道への復帰は沢登りでだいぶ楽でした。沢源頭部で稜線が見えてほっとします。でもこのあともすこし
藪こぎはありました。

満ち足りた気持ちで避難小屋の夜を迎えます。

小松原湿原も良いところでした。
あの蔵前さんお気に入りの赤く紅葉したツツジの木は満天星(どうだんつつじ)のようです。ネット検索と
私所有の「野山の樹木」(小学館)によれば。
神楽峰によって苗場山を眺めてから霧の塔へ。そして今回のメインディッシュです。

ひどい藪漕ぎが終わって、笹原へ もう一漕ぎで湿原

すごく気持ちのいいところで、みんな走り回ってしまいました。

登山道への復帰は沢登りでだいぶ楽でした。沢源頭部で稜線が見えてほっとします。でもこのあともすこし
藪こぎはありました。

満ち足りた気持ちで避難小屋の夜を迎えます。

小松原湿原も良いところでした。
あの蔵前さんお気に入りの赤く紅葉したツツジの木は満天星(どうだんつつじ)のようです。ネット検索と
私所有の「野山の樹木」(小学館)によれば。