4/11 穴切峠~赤雪山~高戸山
桐生・足利の地味な稜線歩きに蔵前さん、上野さんを誘ったら応じてもらえました。
桐生市の穴切集落で穴切沢が桐生川に合流する林道入り口の南、少し広いところに駐車。
散歩している人に聞いたら日曜日はOkでしょうとのことで。

小滝なんかあって。

林道終わりころ急斜面にとりついて穴切峠へ。

穴切峠の鳥居と祠。

ここから南へ向かって、主稜線を目指します。
広い尾根を過ぎて

少し尾根が狭まるとちゃんとそれなりに咲いてますアカヤシオ。



赤雪山と仙人ケ岳をつなぐ稜線にでると標識。
ここからは結構な数のパーティとすれ違った(多分みなさん仙人ケ岳に向かってるのでしょう)

さらに進んで南に向きを変えるところに標識。

皆沢方面は尾根通しなのか、林道におりちゃうのかな?そのうち多高山にでも行くことあったら周回してみようかな。

で、赤雪山到着。前回は2005年に名草巨石群から登った。四阿あったか記憶になし。

前回の標識は。

ドローンで


山頂で蔵前さんからノンアルごちそうになったりしてしばらくすごしてから穴切峠に戻ります。
登路で撮り忘れたミツバツツジ

往路では気が付かなかった開けた場所(ここで東に間違えそうに・・・当然チェック入りました)
野峰とかそっち方面

多高山

穴切峠で一休みして今度は未知の高戸山経由で下山。
高戸山手前のピークへの登りがきつかった。
着いた山頂には標識は見当たらず、三角点と祠あり。


最後は害獣除けの金網フェンス開閉して県道へ帰着。

車に戻ったらこんどは上野さんからノンアル差し入れでのどを潤してまたいつかよろしくと解散しました。

赤雪山山頂から離陸して周回撮影。
桐生・足利の地味な稜線歩きに蔵前さん、上野さんを誘ったら応じてもらえました。
桐生市の穴切集落で穴切沢が桐生川に合流する林道入り口の南、少し広いところに駐車。
散歩している人に聞いたら日曜日はOkでしょうとのことで。

小滝なんかあって。

林道終わりころ急斜面にとりついて穴切峠へ。

穴切峠の鳥居と祠。

ここから南へ向かって、主稜線を目指します。
広い尾根を過ぎて

少し尾根が狭まるとちゃんとそれなりに咲いてますアカヤシオ。



赤雪山と仙人ケ岳をつなぐ稜線にでると標識。
ここからは結構な数のパーティとすれ違った(多分みなさん仙人ケ岳に向かってるのでしょう)

さらに進んで南に向きを変えるところに標識。

皆沢方面は尾根通しなのか、林道におりちゃうのかな?そのうち多高山にでも行くことあったら周回してみようかな。

で、赤雪山到着。前回は2005年に名草巨石群から登った。四阿あったか記憶になし。

前回の標識は。

ドローンで


山頂で蔵前さんからノンアルごちそうになったりしてしばらくすごしてから穴切峠に戻ります。
登路で撮り忘れたミツバツツジ

往路では気が付かなかった開けた場所(ここで東に間違えそうに・・・当然チェック入りました)
野峰とかそっち方面

多高山

穴切峠で一休みして今度は未知の高戸山経由で下山。
高戸山手前のピークへの登りがきつかった。
着いた山頂には標識は見当たらず、三角点と祠あり。


最後は害獣除けの金網フェンス開閉して県道へ帰着。

車に戻ったらこんどは上野さんからノンアル差し入れでのどを潤してまたいつかよろしくと解散しました。

赤雪山山頂から離陸して周回撮影。