FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

4/22 尾出山

2021-04-22 22:03:58 | 日記


下のほうは赤いヤマツツジ、途中から三つ葉ツツジのムラサキ、尾出山中腹からピンクのアカヤシオ。
みんなきれいでした。
カメラ忘れて、スマホで撮ったのでアップはあとかな。
塩沢峠で買ったばかりのコンパス落としてしまって残念、拾った人は大事に使ってね。

下山の沢筋は倒木たくさんそれなりに面白いが尾根を下ったほうが楽しいかもしれない。

尾出山山頂は木がかぶさっていてドローン飛ばせないので下りた鞍部で。





写真追加
登り口の林道入り口
橋わたってまっすぐ看板の脇をとおって林道へ 8:30頃


早々に、想定林道から右へずれて歩いていたようです。


広い植林沢筋あがって尾根へ 9:10頃




林道の南の支尾根を行きます。道にも見える。






今回の主稜線に9:50ころ到着


5分ほど北上して塩沢峠


642ピークに祠。


林道が尾根上まで伸びてるんですかね


11時ころ送電線鉄塔着


高原山 11:10ころ






急斜面にロープあり



尾出山と高原山のまん中あたりの雰囲気の良い広尾根
本日ただ一人の遭遇者とすれ違ったのはこのあたりだったかな、ymapのメンバーみたいです


尾出山が見えてきてます


嶽の越(尾出峠)で見えた飛行機雲


尾出山山頂直下のアカヤシオ 肉眼ではめちゃきれいでしたが


尾出山到着 12:50ころ


すこし北側へヤシオさがし






下山はいったん嶽の越へ戻ってから西側の急斜面下り。大丈夫かいなという不安なきにしもあらず




予想通りの倒木越えアスレチック街道








堰堤が出てきて終盤かな




自転車デポ地点に到着 15:15