1/16安達太良山
4時半起床、8時半スキー場P着。
朝飯は安達太良高原SAでラーメン+チャーハン。
今日はセミファット板を選択。
シニア1日券2500円。
なんと、ゴンドラは動いていない(今はもう冬は運行しないらしい)
これで1時間歩きが増えた(なので、ゲレンデに戻って滑るのはできなかった)
山頂近辺、安達太良にしては穏やかな日。
とはいっても風は冷たく、ドローンも上げるだけで周回等は無理。
振り子沢の滑りはまあまあ楽しめたほうかも。
リフト2本乗って、1時間歩いて薬師岳の旧ゴンドラ山頂駅付近まで来て山頂(左のポッチ)を見上げたところ。

山頂

くろがね小屋方面に距離500mくらい滑ったところで再度ドローンを飛ばして、山頂方面

この後振り子沢を小屋近くまでまあまあ快適に滑ってからトラバース気味に東へ。
ここは体力あれば登り返して、篭山の北東斜面を滑ってみたいところ。
かなり疲れてゲレンデに戻ったのは3時半でリフトは動いていたがのる気力は残っていなかった。

4時半起床、8時半スキー場P着。
朝飯は安達太良高原SAでラーメン+チャーハン。
今日はセミファット板を選択。
シニア1日券2500円。
なんと、ゴンドラは動いていない(今はもう冬は運行しないらしい)
これで1時間歩きが増えた(なので、ゲレンデに戻って滑るのはできなかった)
山頂近辺、安達太良にしては穏やかな日。
とはいっても風は冷たく、ドローンも上げるだけで周回等は無理。
振り子沢の滑りはまあまあ楽しめたほうかも。
リフト2本乗って、1時間歩いて薬師岳の旧ゴンドラ山頂駅付近まで来て山頂(左のポッチ)を見上げたところ。

山頂

くろがね小屋方面に距離500mくらい滑ったところで再度ドローンを飛ばして、山頂方面

この後振り子沢を小屋近くまでまあまあ快適に滑ってからトラバース気味に東へ。
ここは体力あれば登り返して、篭山の北東斜面を滑ってみたいところ。
かなり疲れてゲレンデに戻ったのは3時半でリフトは動いていたがのる気力は残っていなかった。
