FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

燧ヶ岳(山スキー)

2007-05-04 19:08:34 | 山歩き
【年月日】07/05/4(金)
【山域・山名】燧ヶ岳(山スキー)
【天候】晴
【メンバー】FM大野
【コースタイム】
 御池P(6:05)-広沢田代(6:50)-熊沢田代(7:40)-俎嵓(9:10)-御池P(11:45)
 
 滝沢口から会津駒に登って、大津岐~キリンテ沢と滑り降りる予定で林道入り口に車中泊。朝起きると、雪の気配は無くさらに、林道入り口には入ってほしくない旨の通告看板。
(勘違い有り、キリンテ橋から山に入っている道はキリンテ沢ではなかった、帰宅後地形図よく見たら・・)

橋のガードに固定しておいたFM号を再度車に載せて御池にGO。
あとは何度か経験しているコース。登りはアイゼン使用(無くても可)。



山頂から今日行くつもりだった、駒から大津岐山~キリンテの稜線を確認しようと試みたがいまいち確信もてず。上のほうはしっかり雪はあるが・・・。来年の課題としよう。

帰り道、山王峠を栃木側に抜けたところの駐車場から、旧峠道を自転車で行ってみた。
かなり危ない所もあったけど、止まらずに峠着。

峠のFM号(やはり本格MTBが欲しいところ)


峠には家族連れが1組いた。駐車場に戻ってきたら、夫婦ハイカーが登っていった。人気スポットである。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふーせん)
2007-05-05 22:33:01
映画に山へと、充実したGWですね。

4日は、ほんと絶好の山日和でした。
9時には燧ケ岳山頂にいたんですね。
ということは3時間で山頂かあ。
いいペースで登られていますね。
こちらは、その頃は、まだ下のほう(与作岳の遥か下)でヒィーヒィーいってました。

富士見林道の縦走は、残念でした。
富士見林道は大きな雪庇があって、ルート取りが難しそうですよ。
返信する
Unknown (FM大野)
2007-05-06 00:04:22
今回は今までで最速で登り上げました。
はじめて何人か追い越したりでびっくり。

景鶴は登山者が割と入るようで、来年私も安心して
向かえそう。ただ、至仏山の滑りとか燧もとか欲張っていい手無いかと思案中ですが。付近の山小屋は相当前から予約いっぱいみたいだし。

富士見林道のアドバイスありがとうございます。
確かにガイド本の写真見ると、進行左は急斜面で雪庇踏み抜いたらやばいし、右は木が出ていて難儀しそう。やるときは慎重にいくつもりです。
返信する

コメントを投稿