4/7長須ヶ玉 まったくとどかず 2012-04-08 12:40:55 | インポート 先行者3名は釣り人だった。 斜面に取り付く前にエネ補給してたら、魚はいまだ冬眠中とのことで引き返してきた。 8割がた林道歩き。 3週 あいたら 体力がた落ちで12時前に登り終了。 初めて使ったマジックマウンテンのシールもいまいちでスリップ気味。 林道では5センチ程度の新雪だったが上部では20センチほどに。 滑りは意外に快適。軽めのパウダー。 燧の湯はやはり一番好きだと確認。 近くの蕎麦屋で昼飯。 本日 歌舞伎の日とのこと。 « 3/30 | トップ | 4/15巻機山 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ノラ) 2012-04-09 20:13:22 大野さん こんばんは。長須ゲ玉山はご苦労様です。まだ時期的には早いのではと推測します。ぶな沢山の方が向いてると思います。土日は色々あって山には行けませんでした。 返信する Unknown (FM大野) 2012-04-09 23:10:16 ノラさん こんばんは。なるほど その山がありましたねえ。今週どうしようかな。いまのところずっと間合いをはかってた巻機山の予定ですが天気しだいです。小佐飛も好条件のような予感ですが。 返信する Unknown (ノラ) 2012-04-10 22:02:31 大野さん こんばんは。小佐飛なら付き合ってもいいです。巻機はスキーでないと今の時期は無理ですので私は無理。ブナ沢山は5月の連休前あたりが一番スキーには向いてるみたいです。 返信する Unknown (FM大野) 2012-04-12 17:03:50 ノラさん こんにちは。小佐飛できれば4/21(土)~でテントかツェルト泊して長者岳まで足を伸ばしたいと思いますがいかがですか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
なるほど その山がありましたねえ。
今週どうしようかな。
いまのところずっと間合いをはかってた巻機山の予定ですが天気しだいです。
小佐飛も好条件のような予感ですが。
ブナ沢山は5月の連休前あたりが一番スキーには向いてるみたいです。
小佐飛できれば4/21(土)~でテントかツェルト泊して長者岳まで足を伸ばしたいと思いますがいかがですか。