勝雲山 20090707 2009-07-07 20:24:16 | インポート 駐車地から10分ほどで到着。 山頂ピストンのつもりでGPSオフにしたのでちょっと軌跡とぎれ。 こうしてみると1201.7あたりまで足延ばしてもいいよなあ。 やっつけ仕事っぽく山登るのはやめないと。 わずかに視界がひらけたところから、皇海山方面かと思う。 下粕尾あたりの蕎麦屋で昼食後はヒルクライム。 が、あいかわらず絶不調で10kちょいでやめです。 帰りのそば屋で、あいその甘露煮と山菜買おうと寄ったら 昼寝中で声かけてもだれもこない。 ガラス窓冷凍庫にいっぱいあるけどなあ。 « かみさんの自転車入荷 | トップ | 丹勢山 20090710 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (FM大野) 2009-07-10 19:03:00 図書館の蔵書検索したら伊坂さんのは大体置いてありますね。メジャーな人だったんだ・・。今日、山の帰り寄れたら借りようと思ってたけど思惑より下山遅くてパスでした。 返信する Unknown (ノラ) 2009-07-09 21:13:00 伊坂幸太郎は重力ピエロより,「アヒルと鴨とコインロッカー」,{陽気なギャングは地球を回す」,「オーデュポンの祈り」が私は好きです。「死神の精度」も悪くないですが,これはdvdで出てますから借りてみたらいいです。それから本読んでもいいですね。 返信する Unknown (FM大野) 2009-07-09 18:43:17 梅雨らしい天気が続きます。小雨決行でいかないとチャンス少ないですね。勝雲山、山部さんのはだいぶ白ペンキがはげて貫禄です。あの蕎麦屋、座敷で寝てたのが主人なのかな。ノラさん、読書の守備範囲広いですね。ウキペディアで調べたらおもしろそうでした。機会があったら読んでみたいです。村上さんのは図書館でネット予約したら41人待ちと出ました。ひとり1週間借りると10ヶ月先です。旧作読んで待とうと思います。伊坂・・調べたらよく本屋でみかける重力ピエロの作者ですか。これおもしろいですか。売れそうなタイトルと思ってましたが。 返信する Unknown (ノラ) 2009-07-08 20:56:46 大野さん こんばんは。このところ天気が不安定でなかなか,山に行く時を見出せません。勝雲山の名板は二つとも健在ですね。白いのはたぶんGさんので群馬の人の行かない山に多いものだと聞いてます。私も栃木の273山を目標にしていた時はやっつけ仕事的に山に登ってました。最近はさすがに変わりましたが。しかし,のんびりした蕎麦屋さんですね。いいな。ところで話変わりますが,漫画で「深夜食堂」安部夜朗作ってのがあるんですが、どこかで見たら読んでみてください。もう一つ「とろける鉄工所」ってのもお勧めです。とろけるのほうは溶接中小企業の話です。今1Q84を読んでます。今までの村上春樹の小説とちょっとおもむきが違いますね。伊坂幸太郎みたいです。だから売れるんですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日、山の帰り寄れたら借りようと思ってたけど思惑より下山遅くてパスでした。
小雨決行でいかないとチャンス少ないですね。
勝雲山、山部さんのはだいぶ白ペンキがはげて貫禄です。
あの蕎麦屋、座敷で寝てたのが主人なのかな。
ノラさん、読書の守備範囲広いですね。
ウキペディアで調べたらおもしろそうでした。
機会があったら読んでみたいです。
村上さんのは図書館でネット予約したら41人待ちと出ました。ひとり1週間借りると10ヶ月先です。旧作読んで待とうと思います。
伊坂・・調べたらよく本屋でみかける重力ピエロの作者ですか。これおもしろいですか。売れそうなタイトルと思ってましたが。
このところ天気が不安定でなかなか,山に行く時を見出せません。勝雲山の名板は二つとも健在ですね。白いのはたぶんGさんので群馬の人の行かない山に多いものだと聞いてます。
私も栃木の273山を目標にしていた時はやっつけ仕事的に山に登ってました。最近はさすがに変わりましたが。
しかし,のんびりした蕎麦屋さんですね。いいな。
ところで話変わりますが,漫画で「深夜食堂」安部夜朗作ってのがあるんですが、どこかで見たら読んでみてください。もう一つ「とろける鉄工所」ってのもお勧めです。とろけるのほうは溶接中小企業の話です。
今1Q84を読んでます。今までの村上春樹の小説とちょっとおもむきが違いますね。伊坂幸太郎みたいです。だから売れるんですね。