11/23 当間山(新潟県)
関東では雨が降っていたが、関越トンネル抜けたら晴れていた(情報通り)

塩沢石打インターのSAに寄ったら、ICで出られなくて 先のインターで下りて下道で向かおうとしたら通行止めでまた高速に乗りなおして登山口に向かった。

リゾート地の脇を通って、天文台のようなものがある広場に車を置いて歩き始め。8:40。

下山後に気が付いたのだけど、冬に備えて道標のたぐいはこんなかんじに片づけてとのこと。

ここに車止めてもいいのかも。

広い登山道。


新しいカメラはちゃんと接写でピントが合う(あたりまえ)

日陰に雪。そういえばそうかとか今更思う。ローカット履いてきてしまった。スパッツはザックにあるので深くなったらつけよう。

標高950あたりに展望台。ここで後続の1名に追いつかれました。スパイク長靴の人。

眺めはまあまあ良いです。


三角点山頂に到着。


東のほうにいったん下って登り返したところがさっきよりちょい高い山頂ですか。看板に覆いがかけてあるのであって雰囲気ありません。




ここでのドローン画像。赤い屋根はスキー場のゲレンデ食堂かな。

下りはやはり滑って気を使います。ストックも持ってこないしうかつやんか。
1時半ころ駐車地へ。

下山中、本日2人目の方とすれ違ったというか、ドローン遊び見られちゃった人の車でしょうかね。
なんか、しゃれてますな。

その方、ホバリング見て 実物は初めてみましたありがとう だなんて紳士です。
関東では雨が降っていたが、関越トンネル抜けたら晴れていた(情報通り)

塩沢石打インターのSAに寄ったら、ICで出られなくて 先のインターで下りて下道で向かおうとしたら通行止めでまた高速に乗りなおして登山口に向かった。

リゾート地の脇を通って、天文台のようなものがある広場に車を置いて歩き始め。8:40。

下山後に気が付いたのだけど、冬に備えて道標のたぐいはこんなかんじに片づけてとのこと。

ここに車止めてもいいのかも。

広い登山道。


新しいカメラはちゃんと接写でピントが合う(あたりまえ)

日陰に雪。そういえばそうかとか今更思う。ローカット履いてきてしまった。スパッツはザックにあるので深くなったらつけよう。

標高950あたりに展望台。ここで後続の1名に追いつかれました。スパイク長靴の人。

眺めはまあまあ良いです。


三角点山頂に到着。


東のほうにいったん下って登り返したところがさっきよりちょい高い山頂ですか。看板に覆いがかけてあるのであって雰囲気ありません。




ここでのドローン画像。赤い屋根はスキー場のゲレンデ食堂かな。

下りはやはり滑って気を使います。ストックも持ってこないしうかつやんか。
1時半ころ駐車地へ。

下山中、本日2人目の方とすれ違ったというか、ドローン遊び見られちゃった人の車でしょうかね。
なんか、しゃれてますな。

その方、ホバリング見て 実物は初めてみましたありがとう だなんて紳士です。
写真の車はフィアットですか、なるほどさっき検索したらそのようですね。もうちょいでワーゲン買っちゃうところでした(笑)。私のセカンドカーに許されてるのは軽トラくらいかな。スパ長、この日の帰りに新潟の店を当たろうと下山中思いつつ案の定忘れて帰宅したんでした。
やはり青空を求めて同じ方向へいかれましたか(笑)車はフィアットだと思います。ルパンのフィアット500の現代(大型)版です。これの2気筒エンジンがあって非常に興味があったのですが、どうみても車中泊が無理なので・・・大野さんのセカンドカーにどうでしょう。安くないですけど・・自分のように脹脛が太かったり甲高のヒトは、長靴は絶対履いてみて買った方が良いです。マニアックなホームセンタか、雪国の方面か、はたまた高級品なら釣り関係の店にあるかもです。ご指摘の通りヨレルので脱げそうになるような場所は勘弁ですね(笑)
ゴム長靴は靴紐がないのでサイズ選びが悩ましいですね。特に山でのトラバース歩きは緩いと怖そうなので。まあ、そんなとこは歩かないのが無難?といいつつそんな状況に追い込まれたりするもんですが。ワークマンあたり置いてあるのかな?
土曜日は予定合わずでせっかくのお申し出いただいたのにすみませんでした。体なまらないように出かけたい気分でしたので。雪のことは頭になかったので、低山選んでおいてよかったです。スパイク長靴ってどこに売ってるのでしょうか、一足は持ってて良さそうです。車、ワーゲンの一番小型タイプのようですね、形はカミさんのコルトに似てなくもないですが質感がだいぶ違う感じです。
土曜日は一日雨でした。当間山は知りませんでした。もう雪が積もってるんですね。当然かな。登山靴じゃうまくなくてやはりスパイク長靴が良さそうですね。車はワーゲンかなんかですか。