さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

稽古納め

2014年12月16日 | 茶道
夕べは今年最後のお茶の稽古日でした。
例年のように、お稽古を始める前に先生お手製の
「ぜんざい」を頂きました。
お餅を頂きながら
△『そのお漬物はどう?』
□『パリパリしておいしいです。』
△『良い漬物器を見つけたの。』
両手の指を丸く合わせて
△『これぐらい小さくて、蓋が重石になっているの。』
△『板ずりしたキュウリと塩昆布とレモンを少々』
□『プラスチック製ですか?』
△『ううん、陶器よ。あなたは何で漬けるの?』
□『今、べったら漬けを漬けています。』
△『わたしに頂戴。』
両腕を丸く合わせて
□『大きなタッパーで漬けています。
  しょっぱいので塩出しして食べています。』


それから稽古モードに切り替えて
「濃茶」を点ててご挨拶をして・・・失礼してきました。

小手指 明正地所ホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする