「京都大徳寺:大仙院」

「京都大徳寺:高桐院」

「大徳寺興臨院:モミジの花」

「大徳寺黄梅院:白角倉ツバキ」

「大徳寺黄梅院:ボタン」

「金閣寺」

京都二条城の「観桜茶会」に初めて参会してこれました。
久しぶりの京都は、いつものお稽古仲間と1泊2日の旅でした。
1日目は昼前に京都に到着しまして電車で『大徳寺』へ。
しずかな松林の参道を歩きました。
利休さんゆかりの「金毛閣」を仰ぎみたり、
公開されている塔頭で枯山水を眺めたり、
お抹茶をいただいたりしました。
どちらのお庭でも色々な椿が咲いていましたし
早咲きの牡丹やモミジの花も咲いていました。
バスで「金閣寺」へ。
池に浮かぶ「金閣寺」は記憶に残っていました。
こちらは観光客でにぎわっていました。
ご朱印の列に並ぶ頃は雨が本降りになってきました。
京都駅行きのバスは車内も道も混んでいました。
夜桜見物の予定はとり止めてホテルで静かに夕食を。
明日の観桜茶会は雨が上がりますように!

「京都大徳寺:高桐院」

「大徳寺興臨院:モミジの花」

「大徳寺黄梅院:白角倉ツバキ」

「大徳寺黄梅院:ボタン」

「金閣寺」

京都二条城の「観桜茶会」に初めて参会してこれました。
久しぶりの京都は、いつものお稽古仲間と1泊2日の旅でした。
1日目は昼前に京都に到着しまして電車で『大徳寺』へ。
しずかな松林の参道を歩きました。
利休さんゆかりの「金毛閣」を仰ぎみたり、
公開されている塔頭で枯山水を眺めたり、
お抹茶をいただいたりしました。
どちらのお庭でも色々な椿が咲いていましたし
早咲きの牡丹やモミジの花も咲いていました。
バスで「金閣寺」へ。
池に浮かぶ「金閣寺」は記憶に残っていました。
こちらは観光客でにぎわっていました。
ご朱印の列に並ぶ頃は雨が本降りになってきました。
京都駅行きのバスは車内も道も混んでいました。
夜桜見物の予定はとり止めてホテルで静かに夕食を。
明日の観桜茶会は雨が上がりますように!