Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

Chiesa di San Gottardo in Corte☆ロザンナ先生と行くイタリア

2014-03-26 01:14:00 | ☆イタリア 記憶の風景


 ロザンナ先生とのミラノの教会巡りは続きます。

 さて、こちらの教会はChiesa di San Gottardo in Corte
           (サン ゴッタルド イン コルテ教会)。
 14世紀の八角形の美しい鐘楼が目を引きます。

 中を訪れてみようとしましたが、こちらも日曜日のミサでかなわず、
 外からバラ色の鐘楼を見上げて名残を惜しみました。

 この教会はミラノ公 Azzone Visconti (アッツォーネ ヴィスコンティー)の
 個人礼拝堂でクレモナの建築家 フランチェスコ ペコラーリにより、
 建てられました。
 主のアッツォーネが痛風の病を抱えていたため、
 痛風の守護聖人であるサン ゴッタルド教会と名を改めたのだそうです。

 ミラノで初めて時を知らせた鐘楼がこちらの教会。
 なので昔はこの地区をContrada delle Ore(時の地区)と呼んでいました。


 
 



 ↑ この辺り Via delle ORE(時の通り)はそこから来ているのですね。

 ヴィスコンティ家のお屋敷がPalazzo Reale (王宮)で
 この教会は拡張の時に取り込まれてしまい、王宮とくっついた感じになっています。





 ↑ イタリアの旗が見えるところが王宮、その後ろに鐘楼が見えますよね?

 次回ご紹介する「20世紀美術館」からの眺めです。





コメント    この記事についてブログを書く
« ミラノの教会訪ねてみれば☆ロ... | トップ | Museo del Novecento☆ロザン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆イタリア 記憶の風景」カテゴリの最新記事