みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

かんざらし

2007年03月23日 15時15分58秒 | デイリーお気楽グルメ
おやつに島原名物かんざらし。

かんざらしは、白玉に甘いシロップをかけて食べる、島原の素朴なデザートです。白玉の大きさは人差し指の爪くらいとごく小ぶり。

※ 旅行中に携帯電話から投稿した記事です。



長崎旅行の目次は → こちら

宙を舞う鯉」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「足湯


砂肝ジャーキー

2007年03月23日 14時27分31秒 | デイリーお気楽グルメ
午後のお散歩を始める前に、公園のベンチで動物性タンパク質を補給しておきましょう。

砂肝ジャーキーの登場です。この砂肝ジャーキーは、お正月に母からお年玉としてもらったもの。楽しいお出かけのときのために、取っておきました。

歯ごたえある砂肝にコショウが絡んでスパイシー。かめばかむほど味がしみ出てきます。

※ 旅行中に携帯電話から投稿した記事です。



長崎旅行の目次は → こちら

具雑煮」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「わき水の里のアーケード


(3月27日加筆) 本文に加筆しました。

具雑煮

2007年03月23日 13時55分20秒 | デイリーお気楽グルメ
長崎に続き、島原に来ています。

お昼ご飯は島原の郷土料理「具雑煮」。島原の乱で立てこもったときの食事から生まれたと言われています。

丸餅のほか、焼きアナゴ、かまぼこ、ちくわといった海の幸と、山の幸からは鶏肉、卵、みつば、白菜、しいたけ、れんこん、高野豆腐が鍋に同居。細長いのはごぼうかな?

野菜いっぱいでいいね。

※ 旅行中に携帯電話から投稿した記事です。



長崎旅行の目次は → こちら

城下町へ」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「砂肝ジャーキー


長崎のお菓子

2007年03月23日 00時42分59秒 | デイリーお気楽グルメ
出島和蘭 (オランダ) 商館跡でのお勉強が楽しくて、気付けばお昼を大幅に過ぎていました。列車に乗り遅れてはいけないので、あまりゆっくり食事している余裕はありません。

と、長崎駅のお土産屋さんでちょうどいいものを発見。

07-03-22_15-45.jpg: ざぼんどら、びわどら、長崎カステラ

ざぼんどら、びわどら、黒豆カステラ。これを食べて夕食までのつなぎとしましょう。

ざぼんどら、びわどらは、地元の名産品をジャムにして挟み込んだどら焼き。カステラは長崎土産の定番。

3泊というのは長いようで意外と短く、あっという間に過ぎていってしまいました。長崎を去るなんて、さみしいよー。

この4日間で長崎を満喫しました。

長崎滞在中は、早起きしてたくさん食べ、あちこち歩き回って体を動かしました。家にいるより健康的な生活とは皮肉だこと。

胃腸も調子がよく、卓袱 (しっぽく) 料理もフルコースで食べました。お一人様でもOKの卓袱料理屋さんがあって幸いでした。

長崎で楽しみにしていたパリパリ細麺の皿うどんも食べることができて、大満足。

※ 旅行中に携帯電話から投稿した記事です。



長崎旅行の目次は → こちら

青緑色の手すり」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「木の列車


出島

2007年03月22日 20時56分36秒 | 気ままにお出かけ
今日は朝から出島で観光。

長崎は山がそのまま海に落ち込む地形をしています。その長崎に埋め立て地を造成して外国人を閉じ込めたのですから、幕府がキリスト教の広がりをどれだけ恐れたかが分かります。

出島には当時の建物が復元され、往時の様子をうかがうことができます。

写真はカピタン部屋。カピタンは商館長のこと。英語で言えばcaptain (キャプテン) です。この建物は、オランダ東インド会社の商館長が事務所兼居宅として使っていました。

窓の手すりには緑色のペンキが塗られ、日本の建築でありながら異国の雰囲気を漂わせています。

建物の中は畳敷きですが、オランダ人は靴を履いたまま畳に上がって生活していたんだそうです。

当然畳はすぐに傷んでしまい、頻繁に補修や交換をしなければなりません。出島付近で一番儲かったのは、実は畳屋さんだったとか。

※ 旅行中に携帯電話から投稿した記事です。



長崎旅行の目次は → こちら

江戸時代の香り」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「青緑色の手すり


(3月27日加筆) 本文に加筆しました。