11月20日(土)来週は寒くなるとの予報、豆類の様子見に行ってみました。
7時10分 桜島からの日の出 以下の画像は11月20日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/ace212503175a7a68d859d558a31f53b.jpg)
鹿児島市郊外のかごしま健康の森公園からの桜島です。7時8分頃、南岳付近から朝日が顔を出しました。
8時2分 吹上浜日置海岸 今朝は釣人が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/bac6b54f2f68bbaf9cf1628f40e784bf.jpg)
砂山越しに朝の光が届き始めています。今日は土曜日、普段よりも釣人が多いもののナブラが出る気配もなく、浜辺は静かなままでした。
大根は順調に生育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/c711ed83e0ffc49f6441cf0b4665393e.jpg)
葉が斜めに立ち上がり勢いがあります。直径3センチ程度ですが、年末までには手頃なサイズになることでしょう。
小菊が半分以上咲いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/fdf96b5e3d71045551c9d7e1b9932d8b.jpg)
早いものではすべて開花し、蕾も多くあります。今年は台風で倒れることなく、幸いでした。
エンドウ豆は発芽不良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/7fe0d2b4c142c6065c4fcb97edcace26.jpg)
どうしたものか、昨年とは大違いでわずか2本発芽しただけです。横の方に新たに種蒔きをして水を掛けておきました。
開封済みで一年前の種だったので・・・発芽しないのでしょうか。鳥が啄んだ様子はありませんが・・・。
ソラマメ まだ双葉が起き上がらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/1243ed957f87e24d840cf0ef8394a9a8.jpg)
種が膨らみ双葉が開きそうな感じですが、日当たりの良い場所へケースごと移しました。
サキシマフヨウ(先島芙蓉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/b79531f1c06262f7b72252f1a291f343.jpg)
まだ花が咲いていますが、殆どの芙蓉は花が終わりました。来週寒くなれば、今年の花も終わりそうです。
11時36分 大川川口付近の釣人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/05fe0aa55b3c52b919a0ab09fa1a467b.jpg)
引潮時に掛かっていますが、釣人がさらに増えたようです。大川の川口北側の集落名は「帆の港」。地名の通り、昭和30年代頃までは沿岸漁業が盛んなところでした。
今季は11月上旬まではブリの釣果が聞かれましたが、その後は今ひとつのようです。寒さが加われば、様相が変わってくるのでしょうか。
7時10分 桜島からの日の出 以下の画像は11月20日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/ace212503175a7a68d859d558a31f53b.jpg)
鹿児島市郊外のかごしま健康の森公園からの桜島です。7時8分頃、南岳付近から朝日が顔を出しました。
8時2分 吹上浜日置海岸 今朝は釣人が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/bac6b54f2f68bbaf9cf1628f40e784bf.jpg)
砂山越しに朝の光が届き始めています。今日は土曜日、普段よりも釣人が多いもののナブラが出る気配もなく、浜辺は静かなままでした。
大根は順調に生育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/c711ed83e0ffc49f6441cf0b4665393e.jpg)
葉が斜めに立ち上がり勢いがあります。直径3センチ程度ですが、年末までには手頃なサイズになることでしょう。
小菊が半分以上咲いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/fdf96b5e3d71045551c9d7e1b9932d8b.jpg)
早いものではすべて開花し、蕾も多くあります。今年は台風で倒れることなく、幸いでした。
エンドウ豆は発芽不良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/7fe0d2b4c142c6065c4fcb97edcace26.jpg)
どうしたものか、昨年とは大違いでわずか2本発芽しただけです。横の方に新たに種蒔きをして水を掛けておきました。
開封済みで一年前の種だったので・・・発芽しないのでしょうか。鳥が啄んだ様子はありませんが・・・。
ソラマメ まだ双葉が起き上がらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/1243ed957f87e24d840cf0ef8394a9a8.jpg)
種が膨らみ双葉が開きそうな感じですが、日当たりの良い場所へケースごと移しました。
サキシマフヨウ(先島芙蓉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/b79531f1c06262f7b72252f1a291f343.jpg)
まだ花が咲いていますが、殆どの芙蓉は花が終わりました。来週寒くなれば、今年の花も終わりそうです。
11時36分 大川川口付近の釣人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/05fe0aa55b3c52b919a0ab09fa1a467b.jpg)
引潮時に掛かっていますが、釣人がさらに増えたようです。大川の川口北側の集落名は「帆の港」。地名の通り、昭和30年代頃までは沿岸漁業が盛んなところでした。
今季は11月上旬まではブリの釣果が聞かれましたが、その後は今ひとつのようです。寒さが加われば、様相が変わってくるのでしょうか。