11月21日(日)天気は下り坂、朝焼け期待で健康の森公園に出かけました。
6時丁度 西空に残る丸い月 以下の画像は11月21日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/467bfe070c9932e5494478a0a4e06043.jpg)
時々薄雲が通過する空模様で、眩し過ぎず良い感じでした。19日夕方には皆既に近い月食が見られ、各地で話題になりました。
6時12分 桜島の方は わずかに雲が色付き良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/9b16fca6c3917938e5008137cb19da6e.jpg)
鹿児島市郊外の犬迫町にある「かごしま健康の森公園」からの桜島です。今月末頃までは桜島南岳付近から朝日が昇る、ダイヤモンド桜島が見られます。
6時35分 タイムラプス動画で空の変化を記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/01521aba3830d008c41a94e143886af5.jpg)
タイムラプスとは、時間(time)経過(lapse)という意味で、専門的には低速度撮影や微速度撮影と呼ばれる撮影技法です。
6時35分 この時は朝焼けが目に付いたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/7e2d0075d04c2f9ffbe6ede32abb40cb.jpg)
夜明け前の朝焼け空を10秒間隔で20分ほど撮影し、2秒ほどのごく短い動画にしました。桜島の北側付近が色付いたものの、一時的な現象でした。
7時1分 さえない東空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/915b6c1d8a95548a950be67528149308.jpg)
雲が西から次々に流れ込み、朝日は全く見えず期待外れ。雲は次第に厚みを増し、日差しは望めそうにありません。
好天ならば冠嶽神社の紅葉撮影も予定していましたが、取り止めました。天気の崩れは早く、夕方には一時雨となりました。
気を取り直してコスモスを写す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/c92390ee2e022b5b8805c3cdb1e12efc.jpg)
日曜日で普段よりも朝活の人が多く、ランニングの人も目に付きました。
7時40分 意外にもきれいだった 自然観察園の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/cd8ffe87ac185078979f75e29b1948cb.jpg)
夜明け前のウォーキング常連さんに、スマホで写した自然観察園の紅葉を見せてもらい、良い感じだったので立ち寄りました。
竹林との組み合わせが美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/cfd670f32f2e3ab696ffd7b8b7ef1113.jpg)
紅葉と竹林の組み合わせは、鹿児島ではあまり見かけません。丁寧に写せば趣のあるものが写せそうな感じがします。
桜島と紅葉 眼下には国道3号線 河頭中学校前交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/61e0e8f7e2e7eaf57ee74cc82dbe14cb.jpg)
「こもれびの散歩道」と名付けられた坂道ですが、元気なランナーたちを見かけました。傾斜が急で危険なため、ベビーカーや車椅子での利用はできません。
8時13分 散歩道の坂を上がると運動広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/ebe7c4f59d809479e48b542ccbedd69d.jpg)
画面外右手には展望台があります。イチョウ並木が色付ききれいでした。ここでも朝活の人々を見かけました。
まさに健康の森、鹿児島市民に身近なありがたい公園です。曇り空でしたが、晴れた日には紅葉もさらに輝くことでしょう。
6時丁度 西空に残る丸い月 以下の画像は11月21日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/467bfe070c9932e5494478a0a4e06043.jpg)
時々薄雲が通過する空模様で、眩し過ぎず良い感じでした。19日夕方には皆既に近い月食が見られ、各地で話題になりました。
6時12分 桜島の方は わずかに雲が色付き良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/9b16fca6c3917938e5008137cb19da6e.jpg)
鹿児島市郊外の犬迫町にある「かごしま健康の森公園」からの桜島です。今月末頃までは桜島南岳付近から朝日が昇る、ダイヤモンド桜島が見られます。
6時35分 タイムラプス動画で空の変化を記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/01521aba3830d008c41a94e143886af5.jpg)
タイムラプスとは、時間(time)経過(lapse)という意味で、専門的には低速度撮影や微速度撮影と呼ばれる撮影技法です。
6時35分 この時は朝焼けが目に付いたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/7e2d0075d04c2f9ffbe6ede32abb40cb.jpg)
夜明け前の朝焼け空を10秒間隔で20分ほど撮影し、2秒ほどのごく短い動画にしました。桜島の北側付近が色付いたものの、一時的な現象でした。
7時1分 さえない東空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/915b6c1d8a95548a950be67528149308.jpg)
雲が西から次々に流れ込み、朝日は全く見えず期待外れ。雲は次第に厚みを増し、日差しは望めそうにありません。
好天ならば冠嶽神社の紅葉撮影も予定していましたが、取り止めました。天気の崩れは早く、夕方には一時雨となりました。
気を取り直してコスモスを写す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/c92390ee2e022b5b8805c3cdb1e12efc.jpg)
日曜日で普段よりも朝活の人が多く、ランニングの人も目に付きました。
7時40分 意外にもきれいだった 自然観察園の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/cd8ffe87ac185078979f75e29b1948cb.jpg)
夜明け前のウォーキング常連さんに、スマホで写した自然観察園の紅葉を見せてもらい、良い感じだったので立ち寄りました。
竹林との組み合わせが美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/cfd670f32f2e3ab696ffd7b8b7ef1113.jpg)
紅葉と竹林の組み合わせは、鹿児島ではあまり見かけません。丁寧に写せば趣のあるものが写せそうな感じがします。
桜島と紅葉 眼下には国道3号線 河頭中学校前交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/61e0e8f7e2e7eaf57ee74cc82dbe14cb.jpg)
「こもれびの散歩道」と名付けられた坂道ですが、元気なランナーたちを見かけました。傾斜が急で危険なため、ベビーカーや車椅子での利用はできません。
8時13分 散歩道の坂を上がると運動広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/ebe7c4f59d809479e48b542ccbedd69d.jpg)
画面外右手には展望台があります。イチョウ並木が色付ききれいでした。ここでも朝活の人々を見かけました。
まさに健康の森、鹿児島市民に身近なありがたい公園です。曇り空でしたが、晴れた日には紅葉もさらに輝くことでしょう。