2月11日(火)建国記念の日、満開の河津桜とメジロ撮影を楽しみました。
満開になった河津桜 休憩所東側の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/6df38bd3e2b64a4b07177a7b892d137c.jpg)
若木の河津桜も6~7分咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/5e10cc275f9e58bcef322e2c173cfe10.jpg)
周辺には河津桜だけでなく他の品種も植栽されており、数年後には開花しそうです。休憩所横の河津桜同様に大きく成長し、桜名所として親しまれそうです。
うっすらと筋雲 ヒヨドリがやって来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/1b1a301a154d6df4881a872867c8bbca.jpg)
桜の花に夢中 メジロの寿命は野生で3~4年 飼育下では7年とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/261a50940d0f671d2004a221569bb449.jpg)
近くに飛んできてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/3cef59fe1fdece5d75a686fc8e1a733d.jpg)
今日はなるべく鳥を追わずに、あらかじめ見当を付けた場所に構図を定めて鳥が来るのを待ちました。桜の枝が一杯あるのでピント合わせなど難しいですが思い通りに写せた時はうれしいものです。
動画も少し撮影しましたが、人の声が入らない時間帯の方が良かったようです。データ量をあまり気にせず連写できるデジカメはありがたいものです。フィルム時代には想像もつかなかった低コストです。
半分ほど残る水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/00bbd3790aa4f7f8e61c667841cc6021.jpg)
甘い香りがうれしい水仙。まだ半分ほど残っており散策する人々を楽しませています。今日は8時頃から撮影し、訪れる人の増えた9時半過ぎには撮影を切り上げました。
今日は紅梅にメジロ止まらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/4a5b66a82e676904516b5b61754f7b88.jpg)
縦にスッキリ並んだ紅梅にメジロが止まるときれいですが、今日はやって来ませんでした。紅梅は少しピークを過ぎており、河津桜の方がお好みのようです。
視界不良で霞む桜島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/55130ce891abcd06a7f59e43e12c7bd1.jpg)
朝方は少し冷え込みましたが、気温は上昇。吉野公園入口ではソフトクリーム屋さんが店開きの準備中でした。
PM2.5の影響で桜島は霞んで殆ど見えませんが、相変わらず噴煙が上がっています。風向き次第では鹿児島市も灰神楽に見舞われそうです。
満開になった河津桜 休憩所東側の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/6df38bd3e2b64a4b07177a7b892d137c.jpg)
若木の河津桜も6~7分咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/5e10cc275f9e58bcef322e2c173cfe10.jpg)
周辺には河津桜だけでなく他の品種も植栽されており、数年後には開花しそうです。休憩所横の河津桜同様に大きく成長し、桜名所として親しまれそうです。
うっすらと筋雲 ヒヨドリがやって来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/1b1a301a154d6df4881a872867c8bbca.jpg)
桜の花に夢中 メジロの寿命は野生で3~4年 飼育下では7年とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/261a50940d0f671d2004a221569bb449.jpg)
近くに飛んできてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/3cef59fe1fdece5d75a686fc8e1a733d.jpg)
今日はなるべく鳥を追わずに、あらかじめ見当を付けた場所に構図を定めて鳥が来るのを待ちました。桜の枝が一杯あるのでピント合わせなど難しいですが思い通りに写せた時はうれしいものです。
動画も少し撮影しましたが、人の声が入らない時間帯の方が良かったようです。データ量をあまり気にせず連写できるデジカメはありがたいものです。フィルム時代には想像もつかなかった低コストです。
半分ほど残る水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/00bbd3790aa4f7f8e61c667841cc6021.jpg)
甘い香りがうれしい水仙。まだ半分ほど残っており散策する人々を楽しませています。今日は8時頃から撮影し、訪れる人の増えた9時半過ぎには撮影を切り上げました。
今日は紅梅にメジロ止まらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/4a5b66a82e676904516b5b61754f7b88.jpg)
縦にスッキリ並んだ紅梅にメジロが止まるときれいですが、今日はやって来ませんでした。紅梅は少しピークを過ぎており、河津桜の方がお好みのようです。
視界不良で霞む桜島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/55130ce891abcd06a7f59e43e12c7bd1.jpg)
朝方は少し冷え込みましたが、気温は上昇。吉野公園入口ではソフトクリーム屋さんが店開きの準備中でした。
PM2.5の影響で桜島は霞んで殆ど見えませんが、相変わらず噴煙が上がっています。風向き次第では鹿児島市も灰神楽に見舞われそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます