2月13日(木)生暖かく、季節が2か月ほども進んだような感じでした。
雨に濡れた椿 鹿児島市の気温は7時で16.1度 以下の画像は2月13日に撮影
濡れた黒い幹と白梅の対比が美しい
休憩室の窓には露が一杯
かなり散った河津桜 12日の鹿児島市の雨量は48ミリ
昨日の雨は夜半までに上がりましたが、天気の回復は遅く7時過ぎでも車のライトを点けるほどの薄暗さでした。満開の河津桜は雨で一部散りましたが全体的にはまだ見頃です。
紅梅とメジロ
ちょっと一休み
逆さになって器用なこと
虫を見つけたメジロ
平日で薄暗いこともあり、7時半頃に公園を訪れる人はわずかでした。8時頃に撮影の人が1人来ただけで散歩の人も数人だけでした。
厚い雲が背景でメジロ撮影には今ひとつでしたが近くの枝先などでは色んな表情を見せてくれました。河津桜は休憩所横に3本あり東側は満開を過ぎ、南側の2本は咲始め。北側の若木はいずれも満開に近くきれいでした。
ツツジの上で虫を探すメジロ
公園横にある山桜 大島桜か?
なごみの庭では蚊柱のようなものを見かけました。蚊よりもはるかに小さくユスリカでしょうか、吸い込みそうで近づけませんでした。メジロが枝先で虫を見つけ、ツツジの上にも何か小さな虫を探す様子でした。
この暖かい雨で小さな虫たちも動き始めたのでしょう。公園横の道路沿いには毎年早咲きの山桜が咲いていました。寒い日もまだありそうですが、鹿児島の春は足早に進んでいます。
雨に濡れた椿 鹿児島市の気温は7時で16.1度 以下の画像は2月13日に撮影
濡れた黒い幹と白梅の対比が美しい
休憩室の窓には露が一杯
かなり散った河津桜 12日の鹿児島市の雨量は48ミリ
昨日の雨は夜半までに上がりましたが、天気の回復は遅く7時過ぎでも車のライトを点けるほどの薄暗さでした。満開の河津桜は雨で一部散りましたが全体的にはまだ見頃です。
紅梅とメジロ
ちょっと一休み
逆さになって器用なこと
虫を見つけたメジロ
平日で薄暗いこともあり、7時半頃に公園を訪れる人はわずかでした。8時頃に撮影の人が1人来ただけで散歩の人も数人だけでした。
厚い雲が背景でメジロ撮影には今ひとつでしたが近くの枝先などでは色んな表情を見せてくれました。河津桜は休憩所横に3本あり東側は満開を過ぎ、南側の2本は咲始め。北側の若木はいずれも満開に近くきれいでした。
ツツジの上で虫を探すメジロ
公園横にある山桜 大島桜か?
なごみの庭では蚊柱のようなものを見かけました。蚊よりもはるかに小さくユスリカでしょうか、吸い込みそうで近づけませんでした。メジロが枝先で虫を見つけ、ツツジの上にも何か小さな虫を探す様子でした。
この暖かい雨で小さな虫たちも動き始めたのでしょう。公園横の道路沿いには毎年早咲きの山桜が咲いていました。寒い日もまだありそうですが、鹿児島の春は足早に進んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます