4月13日(月)犬迫の田圃などで花を撮影後に立ち寄りました。
かごしま健康の森公園 以下の画像は4月13日に撮影

鹿児島市犬迫町にあり、面積, 33.66 ha. 開園, 1992年(平成4年)4月1日。鹿児島市立の都市公園(総合公園)で、体育館、屋内プール、パターゴルフ場、テニスコート、運動広場、わんぱく広場. 駐車場は約1000台。
新しい施設の工事中

屋内屋外でのスポーツが楽しめる自然豊かな公園です。小高い丘陵地で、直線距離でおよそ10kmの桜島が見えます。
ファミリー広場でグランドゴルフを楽しむ人たち

大きな大理石製のモニュメント 作品名「卵の城」

彫刻家の杭谷 一東(くえたに いっとう、1942年 - )氏による1997年の作品です。イタリアのカッラーラ産大理石で作られており、上の丸いスペースがまるで卵。触ること、座ることもできて公園になじんでいます。
ぼたん園 公園の北東側外れにある 正門側駐車場から約700m歩く


多数の品種が植えられていました。ここでずっと栽培されているのでしょうか。あまりに見事なので、良好な花苗を最近植えこんだものか判りませんが花の豪華さに引き付けられました。
近くの桜(ソメイヨシノ)は花が半分ほど残っており、散った花びらが牡丹の花を引き立てていました。これから咲きそうな品種もあり、もうしばらく楽しめそうです。
モッコウバラ 黄色い花がびっしり 棘のないバラ

桜の下をウォーキング

半分ほど花が残るソメイヨシノ

八重桜も咲き始めた

鹿児島は昨年以上の暖冬のため桜(ソメイヨシノ)の開花が例年よりも遅くなりました。吉野公園では葉桜に近いですが、鹿児島市中心部を流れる甲突川沿いの桜はまだ満開になっていません。
八重桜が咲くと鹿児島の春は後半、家庭菜園でも夏野菜の植付けが始まります。吹上浜では小さめで数は少ないものの、キスが釣れ始めます。
鹿児島でもマスク姿の人が増えています。強力な初夏の日差しでコロナ騒ぎの早い収束を願いたいものです。ところで、・・・・アベノマスクはいつ届くのでしょうか?
かごしま健康の森公園 以下の画像は4月13日に撮影

鹿児島市犬迫町にあり、面積, 33.66 ha. 開園, 1992年(平成4年)4月1日。鹿児島市立の都市公園(総合公園)で、体育館、屋内プール、パターゴルフ場、テニスコート、運動広場、わんぱく広場. 駐車場は約1000台。
新しい施設の工事中

屋内屋外でのスポーツが楽しめる自然豊かな公園です。小高い丘陵地で、直線距離でおよそ10kmの桜島が見えます。
ファミリー広場でグランドゴルフを楽しむ人たち

大きな大理石製のモニュメント 作品名「卵の城」

彫刻家の杭谷 一東(くえたに いっとう、1942年 - )氏による1997年の作品です。イタリアのカッラーラ産大理石で作られており、上の丸いスペースがまるで卵。触ること、座ることもできて公園になじんでいます。
ぼたん園 公園の北東側外れにある 正門側駐車場から約700m歩く


多数の品種が植えられていました。ここでずっと栽培されているのでしょうか。あまりに見事なので、良好な花苗を最近植えこんだものか判りませんが花の豪華さに引き付けられました。
近くの桜(ソメイヨシノ)は花が半分ほど残っており、散った花びらが牡丹の花を引き立てていました。これから咲きそうな品種もあり、もうしばらく楽しめそうです。
モッコウバラ 黄色い花がびっしり 棘のないバラ

桜の下をウォーキング

半分ほど花が残るソメイヨシノ

八重桜も咲き始めた

鹿児島は昨年以上の暖冬のため桜(ソメイヨシノ)の開花が例年よりも遅くなりました。吉野公園では葉桜に近いですが、鹿児島市中心部を流れる甲突川沿いの桜はまだ満開になっていません。
八重桜が咲くと鹿児島の春は後半、家庭菜園でも夏野菜の植付けが始まります。吹上浜では小さめで数は少ないものの、キスが釣れ始めます。
鹿児島でもマスク姿の人が増えています。強力な初夏の日差しでコロナ騒ぎの早い収束を願いたいものです。ところで、・・・・アベノマスクはいつ届くのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます