浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

キエフ旅行の思い出~心が痛む今の惨状

2022年02月26日 19時40分15秒 | 旅行

 

2010年9月に24日間にわたり東欧旅行に出かけたが、9月17日からキエフに3泊した。ベラルーシの首都ミンスクからベラルーシ航空でキエフに入り、丸2日のキエフ観光後、アエロスヴィット航空でモルドバの首都キシナウに抜けたもの。時間的に余裕があったので、キエフ市内はほとんど見てまわることができ、夜には「ドン・キホーテ」のバレエを鑑賞することもできた。空港での受託手荷物からの貴重品抜き取りや「財布拾い」の犯罪行為に巻き込まれそうになる等治安の悪さを肌で感じたが,街全体は平穏そのものであった。テレビによく出てくる独立広場にも時々往来していたので、イメージが沸きやすく気がめいる。街の雰囲気は当時の旅行アルバムを見ればよくわかると思うが、歴史ある魅力ある街であることは間違いない。

そんなキエフの街にロシア軍が侵攻してきて、街が戦火にまみれるという想像だにしない悲劇的戦闘が勃発してしまった。ウクライナはNATOに加盟しているわけでもなく、その軍備も小さいため、ロシア軍の圧勝でキエフの陥落は時間の問題である。すでに相当数の犠牲者が出ているが、悪党プーチンは、ウクライナ現政権の転覆を狙っているというから始末が悪い。プーチン率いるロシアは中国や北朝鮮を除く世界中から非難の嵐を受けているが、誰もプーチンの悪行を止めることができないというからどうしようもない。ロシアに対し厳しい制裁を科していくとしているが、効果的制裁の行使は難しいとも報道されている。プーチンを国際政治の舞台から追放すべきと思う人が大半であると思う。

ウクライナ旅行も向こう十数年はまず無理だと思われる。キエフに旅行してから10年以上経つが貴重な経験をさせてもらったものである。ウクライナ大統領も孤軍奮闘頑張っているようなので、世界中の良識ある国々は是非支援してあげてほしいものである。

ウクライナ旅行アルバム: https://youtu.be/dzWsC3dhDY8

画像は、当時のキエフの独立広場

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする