![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/7ddc1183f5a2f4ef32ed810eb400c8bc.jpg)
普段から便利にカーシェアを利用しているが、利用するとポイントがたまり、「カーシェアeチケット」という電子優待券に交換できる。ポイントに応じ、15分チケットとか30分チケットに交換できることは知っていて、今までに何回か使ったこともある。本日、新たな予約を取ろうと自分のマイページを見ていたら、有効期限が3月15日という6時間チケットを持っていることに気付いた。自分では身に覚えがないので、カーシェアのサービスセンターに問い合わせたところ、利用開始から7年経った人を対象に、6時間チケットをサービスとして提供しているということがわかった。自分の場合は、2017年の8月に会員になっているので、2024年の9月に6時間チケットをプレゼントされたようである。その有効期限が6カ月なので、3月15日になっていることが判明した。松重豊さんだったら、「それ、早く言ってよ~」とぼやくであろう。
そんなプレゼントサービスがあるなんて全く知らなかったし、何の通知もないので、今初めて知ることになった。7年経つと毎年6時間チケットが1枚もらえるようである。いいプレゼントがあるなら、その時点で通知すべきである。自分のように知らないうちに5ヵ月も経ってしまう人も少なくないのではないか?現に、電話応対した女性もそのことは知らなかったようで、調べて初めてわかったようである。オペレータが知っていれば、即答できるはずだが、調べますといって時間をおいてからの解説であったのである。
普段のカーシェアに利用は、1時間前後のことが多く、6時間の無償チケットをもらっても使い道がない。長時間にわたる車を利用するには、それなりの計画が必要であり、付与時点で通知さえあれば、それなりに活用できるが、今となっては遅きに失する。少なくとも初めて付与の対象となった人には通知が必要であろう。それにしても、昨年12月に千葉にある東京ドイツ村に行った時、5時間にわたりカーシェアを利用したので、返す返すも残念であった。知っていれば、そこで活用し、5000円以上もセ-ブすることができたはずである。
カーシェア会社としては、プレゼントを提供していいサービスと思っているかも知れないが、もらったほうが知らないのであれば意味がない。それに6時間というのは使い勝手が悪いので、3時間チケットを2枚プレゼントしてくれたほうがはるかにありがたいといえる。カーシェアは大変便利に利用させてもらっているが、システム運用等にいろいろ問題もある。急いでいるのにサービスセンターに電話がなかなか繋がらないことも少なくない。6時間チケットを1時間程度で使うのももったいないので、この1ヵ月で何か6時間以内の小ドライブを計画しようかとも思案中である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます