浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

テレビ朝日開局65周年記念ドラマ「万博の太陽」を見た

2024年03月24日 22時54分31秒 | イベント

 

3月24日、テレビ朝日で開局65周年記念ドラマプレミアムとして「万博の太陽」が放映された。主演は、橋本環奈さんで、未来を切り拓いた昭和の万博ガール!伝説の超巨大プロジェクト「1970・大阪万博」を背景に、万博のコンパニオンとして働いたヒロインの青春と家族愛を描く物語である。

ドラマを見てまずビックリしたことは、主役の実家は東京の畳屋という設定で、なんとその畳屋は我が家の目の前にある畳屋が舞台であった。大分前に目の前でほぼ1日かけて、ロケをやっていたので、何のTV番組かなと思っていたが、なんとそれがこの「万博の太陽」であったとはまさに驚きであった。この畳屋さんは、1779年創業で建物も雰囲気があるので、いろいろなドラマのロケ地として使われている。

1970年、アジアで初めて開催された日本万国博覧会(大阪万博 EXPO'70)は、“人類の進歩と調和”をテーマに当時史上最多の76カ国が参加し、入場者数は国民の6割に相当する約6422万人を記録! 空前絶後の熱気を生み、日本の高度経済成長を象徴する国民的イベントとなった。 今なお伝説として語り継がれるその一大祭典を、「世界中の人たちとつながりたい!」という思いを胸に万博で働くことを夢見たヒロインの青春と、その家族の物語を心温まるタッチで描き上げるヒューマン・ホームドラマが誕生したという。ドラマ自体は、昭和という時代背景の中で、明るい万博を題材にしている割には、深刻な家族ドラマであった。

ヒロインは、ほぼ同年代の女性で親しみ沸くのと個人的には1970年という年は、社会人になった年であるが、当時学園紛争に巻き込まれ卒業が遅れ、7月1日入社となったため、幸か不幸か、まるまる1週間も大阪万博を見に行くことができたからである。本来であれば、社会人1年生なので、そんな暇はあるはずもなく、大変ラッキーであった。大阪の十三というところにおばさんが住んでいたので、そこに1週間泊めてもらい、毎日開門と同時に会場に通っていた。アメリカ館、ソ連館、日本館はじめ116ものパビリオンがあったが、ほとんどすべてのパビリオンを訪問した。開門と同時に目的のパビリオンまで走ったり、各パビリオンで長時間並んだ記憶がある。正直言ってどのパビリオンに何があったかはほとんど覚えていないが、太陽の塔やアメリカ館の「月の石」はよく覚えており、入ったパビリオンで記念のスタンプを集めた記憶がある。チェックリストを持ってすべてを制覇しようという根性はこの時すでに培われていたようである。

70年万博経験者として、今回のテレビドラマは懐かしいだけでなく、臨場感もあり、一気に青春がフラッシュバックした。1970年といえば、国鉄がディスカバージャパンのキャンペーンを始め、航空界ではジャンボ飛行機が就航し、海外旅行も一気に増えた時期で、個人的にも社会人になった年なので、感慨深いものがある。会場の雰囲気、太陽の塔、コンパニオンのミニスカート、人間洗濯機、万博ソングどれも懐かしい。日本も成長期にあったまさに古き良き時代であった。

また、ここに来て来年に大阪での2回目の万博が予定されているが、大阪維新によるきな臭い招致が暴露され、IRカジノ誘致に伴う夢洲という地盤が軟弱なゴミ集積場を会場とする身勝手な決定で、建設費用が莫大なものに膨れ上がり、オープニングまでに建設が間に合わないという最悪の事態も予見されている。現状から判断すると反対運動も根強く、中止される可能性も少なくないが、何のビジョンもない岸田政権は危機意識に乏しい。個人的には、目玉もなく安全も担保されていないので、まず行くことはないと思う。地震や台風で甚大な被害が発生する恐れもある。このTVドラマは来年の大阪万博の景気付けもあって制作されたのではないかと思うと複雑な思いである。早く中止を決断してほしいものである。

また、テレ朝開局記念ドラマとしては、1989年の30周年記念ドラマであった「ドナウの旅人」が今でも印象深く残っている。これは、芥川賞作家である宮本輝氏の大作がテレビドラマ化されたものである。1985~1989年にドイツに駐在していた時、宮本輝氏と知り合う機会があり、愛読書にもなっていたからである。旅は、ドイツのフランクフルトからスタートし、ドナウ河に沿って旅するものだが、レストランや地名が実名で出てくるので、親近感が沸き、本を持って旅する楽しみもあった。テレ朝の開局○○周年記念ドラマは見応えのあるものが多く、いつも楽しみにしている。

 

番組予告編: https://www.youtube.com/watch?v=tueSXPL83Qw

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「万病が消え去り、ガンのリ... | トップ | 懐かしいコンプライアンスと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事