ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

山手線、朝の通勤客ら3〜5割減コロナ禍、スイカで分析

2021-11-04 21:20:21 | ニュース
山手線、朝の通勤客ら3〜5割減 コロナ禍、スイカで分析
2021/11/04 18:48

(共同通信)
 JR東日本は4日、IC乗車券「Suica(スイカ)」の利用データを分析した結果、山手線で平日午前7〜10時に東京都心へ通勤する乗客らが新型コロナウイルス禍前と比べ30〜50%程度減少していたと発表した。

 調査は山手線各駅の改札から出た乗客の数を、コロナ禍前の昨年1月20日と、今年9月30日までの各日で比較。感染状況による変動はあったが、乗客数は大半の日でコロナ禍前の50〜70%の範囲内だった。乗車目的は把握しておらず、通勤以外の利用者も含んでいる。

 JR東によると、山手線東側の東京や品川など、オフィス街にある駅で減少率が高かった。

全国で新たに158人感染 東京14人 23県で0人に

2021-11-04 20:50:31 | ニュース

TBSNEWS

全国で新たに158人感染 東京14人 23県で0人に
4日 18時33分


 午後6時半時点で、全国で新たに158人の新型コロナ感染が発表されています。

 新型コロナウイルスについて東京都は4日、新たに14人の感染を発表。8日連続で30人を下回っています。前日が祝日だったため、参考となる検査件数は直近3日間の平均で5500件ほどです。

 全国で、これまでに158人の感染が発表されていて、23の県で感染者数が0と発表されています。また、全国の重症者は前日から6人減って109人。これまでに6人の死亡が発表されています。


皮膚ひふの一番外側いちばんそとがわには角質層かくしつそうと呼よばれる硬かたい層そうがあって、外そとからの刺激しげきから体からだを守まもっています。

2021-11-04 11:55:12 | 日記
指にできるまめ、たこ。

毎日小学生新聞 2018/5/1

皮膚ひふの一番外側いちばんそとがわには角質層かくしつそうと呼よばれる硬かたい層そうがあって、外そとからの刺激しげきから体からだを守まもっています。その下したに表皮ひょうひ、真皮しんぴがあります。

 タコもマメも、皮膚ひふの1か所しょに刺激しげきや力ちからが加くわわることでできます。短期間たんきかんの刺激しげきで体内たいないの水分すいぶんが集あつまって水膨みずぶくれになったものがマメです。新あたらしい靴くつやサイズの合あわない靴くつをはいた時ときにできる靴くつずれもマメです。刺激しげきが繰くり返かえされて、角質層かくしつそうが厚あつく硬かたくなって盛もり上あがったものがタコです。タコは、皮膚ひふを守まもろうとする防御反応ぼうぎょはんのうでできます。

 タコは、生活習慣せいかつしゅうかんや癖くせでできるものもあります。ペンを持もつとペンが当あたる指ゆびにできる「ペンダコ」や、長時間正座ちょうじかんせいざをすると足あしのくるぶしにできる「座すわりダコ」です。

 タコと似にたものに、足あしの裏うらや指ゆびの付つけ根ねにできる「ウオノメ」があります。ウオノメは角質かくしつが芯しんのようになって、真皮しんぴにくさび状じょうに食くい込こみます。直径ちょっけい5~7ミリメートルで、中心ちゅうしんに魚さかなの目めのような芯しんが見みえます。歩あるいたり圧迫あっぱくしたりすると、激はげしい痛いたみがあります。
以下省略)


働きがいある「ホワイト企業」、「ブラック企業」との違いはここ探し方に5つの指標

2021-11-04 10:55:06 | ニュース
働きがいある「ホワイト企業」、「ブラック企業」との違いはここ 探し方に5つの指標
2021/11/03 11:00

――俗にいう「ブラック企業」や「ホワイト企業」といった区分けは、何か定義があるのでしょうか。
厚生労働省もきっちりと定義しているわけではありません。ただ、労働条件が極端に悪い企業に対しては、注意を喚起する意味で「ブラック企業」という言葉をウェブサイトなどで使っています。一般的に①給料が低く、福利厚生も充実していない②休みがない③残業時間が長い④社員が精神状態の不安定などを原因に定期的に辞めていく――という企業はブラックだと考えられます。
一方、ホワイト企業とは「生き生きと働くための環境が整っている会社」と考えていいと思います。①社員の健康や労務管理などを重視し、長く働きやすい環境を提供②給料が良く、福利厚生も充実③キャリアアップにつながる④失敗してもリカバリーの余地があり、簡単に解雇しない――などの条件がそろっている会社です。

■3年後の離職率 3割以上はブラック企業の可能性
――サイト「ホワイト企業総合研究所」では2018年から毎年2〜3月に「ホワイト企業ランキングTOP100」を発表しています。どのような基準で選んでいるのでしょうか。
大きく5つの重要指標から選んでいます。もともとは新卒学生向けに出しているランキングです。当社は新卒生とその親御さんに向けて就活塾「ホワイトアカデミー」を展開しています。新卒学生や転職者の多くは企業に関する情報をあまり持っていません。本人も親御さんも大手企業なら安心だと思いがちです。しかし、経営環境や社会の環境、グローバルな条件が30年前とは大きく変化した今、従来の物差しで企業を評価するのにはリスクがあります。それを就活塾でお知らせし、ホワイト企業を見定める手法を長年、考えてきました。
求職者が入社し、生き生きとしながら長く働ける企業を大きく5つの重要指標から判断したのがホワイト企業ランキングです。新卒学生は入社する1社目が非常に大切だから作ったわけですが、最近では転職の際にこのランキングを参考にしている方や企業も多いようです。

まずは「3年後の離職率」。全産業での平均は約3割なので、それ以上の企業はブラックの可能性が高まります。「人を大切にする」という文化がある企業は離職率が非常に低いという特徴があるので、この指標を入れています。

「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

2021-11-04 10:27:55 | ニュース
「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で
2021/11/03 16:30

(朝日新聞)
 「土間」のあるマンションが注目を集めている。昔ながらの日本家屋にある土足で入れるスペースだが、アウトドアブームを背景に、キャンプ用品や高級自転車などを置ける場所として人気に。コロナ禍を受けた衛生意識の高まりも追い風となっている。

 大和ハウス工業は9月、神戸市内で土間つきマンションの分譲を始めた。「土間ホール」と名付けられた空間は、昔ながらの土間のイメージとは違い、白を基調とした光沢感のあるタイル張り。玄関の隣にあり、洗面所やバルコニーと直結する設計だ。

 広さは4・45平方メートル(約3畳分)。汚れた服などを居室に持ち込まずに洗えたり、子供が部活動で使うスポーツ用品を置いたりできる。物干しざおをかけられるので、長時間室内干しをしても生活を邪魔しない。棚が備え付けられており、収納力も高い。

 同社はこれまで土間つきの戸建て住宅の販売は手がけてきたが、分譲マンションは初めて。汚れたものを置けて、洗面所にも直結する土間は、コロナ禍を受けて需要が高まると判断したという。先行販売する5戸のうちすでに4戸の契約が決まっており、「若いファミリー層からの人気が特に高い」(広報)と手応えを感じている。

 野村不動産は、2017年から土間つきのマンションを販売している。「玄関はもう少し広いほうがいい」「ベビーカーを置きたい」といった客の声に応えて企画したという。土間はやはりタイル張りで、洗面所に直結している。

患者1人あたり5916万円の国立病院もコロナ補助金「効果」に差

2021-11-04 07:16:51 | ニュース
患者1人あたり5916万円の国立病院も コロナ補助金「効果」に差
2021/11/04 07:00

(朝日新聞)
 新型コロナウイルス対策に協力する医療機関に支払われる補助金をもらった国立病院について、受け入れたコロナ患者数と補助金の関係を財務省が調べたところ、病院ごとに大きなばらつきがあることがわかった。患者1人あたりの受け取り補助金額が平均の6倍以上の病院もあり、財務省は「補助金の費用対効果の検証が必要だ」とする。

 この補助金は、コロナ患者のための病床を確保したり、コロナ対応の施設整備をしたりした医療機関に国が支払うもの。財務省が10月にあった有識者会議「財政制度等審議会」に出した資料によると、2020年度に患者を受け入れた国立94病院には計947億円が支払われた。

 同省が各病院の受け入れ患者数と補助金額を比べると、3病院では補助金9・4億〜14・8億円を受け取ったが、患者数は25〜36人にとどまり、患者1人あたりの補助金額が2610万〜5916万円に達していた。

 1人あたり平均は944万円といい、多くの補助金を得た病院が必ずしも大勢の患者を受け入れたわけではない実態が浮かんだ。