ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

サバ缶

2019年02月18日 | 飲食:加工品・薬草・他

 魚の餌

 テレビ観ない新聞雑誌読まない私は世間の流行りものに疎い。ではあるが、毎日の食事のほとんどを自炊している私は、ほとんど毎日その日食べる食料品の買い物に行っているので、スーパーの店頭に並ぶ商品を見て流行りものがおぼろげに分かる。たとえばカルピス、昔は1種類しかなかったが今はフルーツカルピスというのか、いろいろな果汁の混ざったカルピスがある。そして甘酒、昔はひな祭りの時期に多く見られた季節ものだったと覚えているが、今は季節問わずいつでも、そして何種類も並んでいる。
 甘酒については「何で?」と疑問に思って、従姉や友人のおばさま達に訊いた。「今流行ってるのよ、テレビで健康に良いとかって放送されたのよ」とのことであった。
 そういえば、私がまだテレビを観ていた頃、『ためしてガッテン』とか『あるある大事典』とかの番組があって、それで紹介された「健康に良い」、「ダイエットに良い」と言われたものが大流行りしていたのを思い出す。沖縄のシークヮーサーやシマラッキョウが確か、同じようにテレビで紹介され、それで人気になっていたと覚えている。

 そして、最近よく目にするのがサバの缶詰、インターネットのホームサイトにも「人気のサバ缶が・・・」なんていう記事が出てくる。おばさま達に訊くと、
 「健康に良くてダイエットにも効果があるってテレビでやっていたよ、何年か前だよ、サバでは無くてサバの缶詰がだよ。」とのこと。なるほど、またもテレビか。
 サバ缶は、私は子供の頃から親しんでいる。食べ物としては母が作るソーミンプットゥルー(チャンプルーとかタシヤーとも言う)のサバ水煮缶、大人になってからは酒の肴としてのサバ味噌煮缶、缶からそのまま食べたことを思い出す。サバ缶は貧乏人の食物と言われるほど値段が安かった。金の無い学生の頃は、キャンプに必需の肴だった。

 食べ物以外でもサバ缶はよく使った。魚釣りの餌の1つである練り餌に使った。練り餌作りを私は子供の頃(小学校低学年)に祖父から教わった。サバ缶と小麦粉をボールに入れて、練ってパン生地みたいにするだけの簡単な餌、それで魚が良く釣れた。
 男ばかりのキャンプ、焚火を囲んで泡盛を飲む。肴はサバ缶、私にとってはそんな思い出のサバ缶。オジーに教わりながら作った練り餌、サバの匂いはきつかったが、それよりも釣りへ出かける楽しみが強く、臭いのも我慢して作った、そんな思い出のサバ缶。そんなサバ缶は今でも部屋の中に時々非常食として置いてある。もう長いこと釣りに行っていない、この先も行く機会はごく稀だと思う。部屋のサバ缶は、もちろん酒の肴。
 ちなみに、キャンプの夜食べた缶詰の空き缶は、寝る前にテントから遠く離れた所に置く。空き缶の匂いに誘われて猛毒のハブがやってくるから。
     
     

 記:2019.2.16 ガジ丸 →沖縄の飲食目次

 参考文献
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行